醤油麹とナンプラーで旨味アップ!筍ご飯

ぽんちょんママ
ぽんちょんママ @cook_40062787

筍ご飯の素の原材料を参考にして作ってみました。家族みんな「おいしい!」と食べてくれました!
このレシピの生い立ち
だしの老舗の筍ご飯の素を参考にしました。

醤油麹とナンプラーで旨味アップ!筍ご飯

筍ご飯の素の原材料を参考にして作ってみました。家族みんな「おいしい!」と食べてくれました!
このレシピの生い立ち
だしの老舗の筍ご飯の素を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. だし昆布 10cm位
  2. ●ナンプラー 小さじ2
  3. ●醤油(色付け程度) 小さじ2
  4. ●酒 70ml
  5. ●醤油麹 小さじ3
  6. ●塩 小さじ1
  7. ●砂糖 小さじ1
  8. 2合
  9. たけのこ水煮 適量
  10. 油揚げ 適量

作り方

  1. 1

    醤油と酒の分量分を引いた水に、米2合と全ての材料を合わせて浸水させる。時間は30分から1時間くらい。
    その後、炊く。

  2. 2

    ●のだしを使って、ごぼうと鶏などで炊いても良いです。

  3. 3

    正直分量は適当です^_^;すみません。ただ、塩と砂糖は1:1、酒は多めの方が風味がついて美味しいです。醤油は色付け程度に

コツ・ポイント

炊き込みご飯の素の原材料によくある①「発酵調味料」→醤油麹。②「アミノ酸」→ナンプラー が決め手。とても美味しくなります。具はなんでも良いですが、油揚げなどコクを出すもの、干し椎茸など旨味の多いものが入るといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんちょんママ
ぽんちょんママ @cook_40062787
に公開
『健康になれるご飯作り』を目標にしております。素人ですが栄養に関する本を読んで身体にいいレシピを研究しております。レシピは何回も作って定期的に見直してます。食器とのコーディネートを考えるのも好きです。牧山桂子さんが書かれている「白洲次郎 正子の食卓」のような食卓が理想。
もっと読む

似たレシピ