腎臓内科医考案いくらの減塩醤油麹漬け

じんくんぞうくん
じんくんぞうくん @cook_40193147

いくら好きの方も減塩いくらで、しっかり秋の味覚を楽しもう。醤油麹と減塩醤油を使ったレシピです。1人分塩分1.35gです。
このレシピの生い立ち
減塩をしている方にもしっかりいくらを楽しんでもらいたいので、作ってみました。栄養所要量は二人分でエネルギー409kcal 蛋白 56.3g 炭水化物 16.4g 塩分 2.7g カリウム 240mgです。

腎臓内科医考案いくらの減塩醤油麹漬け

いくら好きの方も減塩いくらで、しっかり秋の味覚を楽しもう。醤油麹と減塩醤油を使ったレシピです。1人分塩分1.35gです。
このレシピの生い立ち
減塩をしている方にもしっかりいくらを楽しんでもらいたいので、作ってみました。栄養所要量は二人分でエネルギー409kcal 蛋白 56.3g 炭水化物 16.4g 塩分 2.7g カリウム 240mgです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生筋子 100g
  2. 減塩醤油 大さじ1杯
  3. 醤油麹 大さじ1杯
  4. 日本酒 大さじ1杯
  5. みりん 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    減塩醤油、醤油麹、日本酒、みりんを軽く煮立ててアルコールを飛ばします。

  2. 2

    生筋子からいくらを取り出します。最初から醤油漬け用に売り出されている生いくらは簡単です。

  3. 3

    汁がさめたらいくらに加えて、冷蔵庫で一晩冷やします。

  4. 4

    翌日できあがり。白く見えるのは、糀です。

  5. 5

    ごはんに載せたりして、食べましょう。二人分のせるとイクラ丼になりますが、塩分ちょっととりすぎになります!

コツ・ポイント

減塩醤油と醤油麹を使って、減塩いくらを作ってみました。醤油麹を使っているので、甘みがありますが、うまみもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じんくんぞうくん
に公開
札幌市にある北海道医療センター(https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/department/nephrologist.html)で腎臓内科医をやっています。腎臓病の食事療法に力を入れてます。「わかりやすい腎臓病」というブログもご参照ください。http://blog.jinzo.net/wp/YouTubeチャンネルも御覧ください。「じんくんぞうくんチャンネル」
もっと読む

似たレシピ