カルシウム☆干しエビ入りひじき炒め煮♪

管理栄養士かな
管理栄養士かな @cook_40052088

カルシウム満点でしかも風味も抜群な、干しエビ入りひじき炒め煮です。普段のひじき煮に干しエビをプラスで栄養満点な1品に♪
このレシピの生い立ち
カルシウムをしっかり補給したいと思い、カルシウムの豊富な干しエビを普段のひじき炒め煮に加えてみたら・・・家族も絶賛の美味しい、ひじき炒め煮が出来ました。これは美味しくてはまります☆

カルシウム☆干しエビ入りひじき炒め煮♪

カルシウム満点でしかも風味も抜群な、干しエビ入りひじき炒め煮です。普段のひじき煮に干しエビをプラスで栄養満点な1品に♪
このレシピの生い立ち
カルシウムをしっかり補給したいと思い、カルシウムの豊富な干しエビを普段のひじき炒め煮に加えてみたら・・・家族も絶賛の美味しい、ひじき炒め煮が出来ました。これは美味しくてはまります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひじき(乾燥) 25g(1袋)
  2. 人参 30g
  3. しらたき 200g(1袋)
  4. 油揚げ 10g(1枚)
  5. 干しエビ 5g
  6. サラダ油 小さじ2
  7. ごま 小さじ2
  8. 砂糖 小さじ2
  9. 和風だし 小さじ2
  10. 醤油 小さじ4

作り方

  1. 1

    ひじきはたっぷりの水でしっかり戻し、水を2~3回変えて水気をきっておく

  2. 2

    人参は千切り、油揚げも熱湯をさっとかけ油抜きして、縦に半分に切ってから千切りにする

  3. 3

    しらたきは水気をきり食べやすい長さに切る

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、人参を炒め、ひじき、しらたき、油揚げも加えて軽く炒める

  5. 5

    和風だし、砂糖、醤油を入れ、干しエビも加えて汁気が無くなるまで炒め煮する。

  6. 6

    汁気が無くなったら仕上げにごま油を風味付けに回し入れ、さっとかきまぜたら完成。器に盛り付ける

コツ・ポイント

硬い人参を最初に炒めて火を通してから、ひじきなど具材を入れ、あとは具材から出てきた水分で炒め煮にして仕上げます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士かな
管理栄養士かな @cook_40052088
に公開
管理栄養士です。病院勤務を経て現在は大学、クリニック、地域で活動しています。料理教室やレシピ開発、ローカルのテレビ番組などにも時々出演させて頂き健康レシピなどを紹介しています。皆さまの参考になるようなレシピをご紹介致します。
もっと読む

似たレシピ