ポルトガルケールで簡単!緑のおかずスープ

ちゅうあるぱか
ちゅうあるぱか @cook_40162830

ポルトガルケールを使用した緑のおかずスープです。簡単な調理方法にアレンジしています。材料の分量は3人分です。
このレシピの生い立ち
ポルトガルを紹介するTV番組の中で、「ガレガ」というキャベツが紹介され、これを使用したスープ「Caldo verde カルド・ヴェルデ(緑のスープ)」がとても美味しそうだったので、自分でもこのキャベツを栽培し、簡単に作ってみました。

ポルトガルケールで簡単!緑のおかずスープ

ポルトガルケールを使用した緑のおかずスープです。簡単な調理方法にアレンジしています。材料の分量は3人分です。
このレシピの生い立ち
ポルトガルを紹介するTV番組の中で、「ガレガ」というキャベツが紹介され、これを使用したスープ「Caldo verde カルド・ヴェルデ(緑のスープ)」がとても美味しそうだったので、自分でもこのキャベツを栽培し、簡単に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ポルトガルケールの葉 70g
  2. ジャガイモ 中1個(100g)
  3. タマネギ 半玉(100g)
  4. フランクフルト 1本(40g)
  5. 小さじ1/2
  6. オリーブオイル 5ml
  7. みじん切り生ニンニク 少々
  8. 600ml

作り方

  1. 1

    ガレガというキャベツは、日本国内でも種子が市販されている「ポルトガルケール」だろうと推測されたので、早速入手しました。

  2. 2

    栽培の様子です。料理で使用する葉は、下から順次かぎ取り収穫していきます。栽培3年目には、1mもの高さになるそうです。

  3. 3

    材料です。3人分です。

  4. 4

    材料その2です。フランクフルトは1本だけ使用します。

  5. 5

    鍋に水を入れ火にかけ、みじん切りにしたジャガイモとタマネギを加え、少し煮て火を通します。

  6. 6

    薄切りにしたフランクフルト、塩、オリーブオイル、みじん切り生ニンニクを入れ、さらに煮込みます。

  7. 7

    細切りにしたポルトガルケールを加え、煮立ってきたら火を止めます。

  8. 8

    薄味と感じる場合は、塩加減を調節して、はい!出来上がり。

コツ・ポイント

ポルトガルケールは、生では苦いのですが、加熱後はその苦味はなくなり、しかもその緑色はそのまま残りますので、スープ等に入れても色映えがします。煮込みすぎると緑色が退色しますので、最後に入れるといいです。ケールを代用する場合は普通のキャベツで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゅうあるぱか
ちゅうあるぱか @cook_40162830
に公開
色々な野菜を美味しく食べたいです。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ