さつまいものシフォンケーキ

Home made sweets:さつまいもを練りこんだ秋から冬のシフォンケーキ。レンジで温めて食べると美味しさ倍増。
このレシピの生い立ち
さつまいもを使ったお菓子を作りたくて、いつものシフォンに混ぜ込みました。
保存は切り分けて冷蔵庫で。常温だと翌日には食べきった方が良いです。
食べる時に、一切れ30秒位電子レンジで温めると、ホカホカで美味しいです。
さつまいものシフォンケーキ
Home made sweets:さつまいもを練りこんだ秋から冬のシフォンケーキ。レンジで温めて食べると美味しさ倍増。
このレシピの生い立ち
さつまいもを使ったお菓子を作りたくて、いつものシフォンに混ぜ込みました。
保存は切り分けて冷蔵庫で。常温だと翌日には食べきった方が良いです。
食べる時に、一切れ30秒位電子レンジで温めると、ホカホカで美味しいです。
作り方
- 1
蒸したさつまいもをつぶしやすいように小さく切り、砂糖・塩を加えます。
- 2
木べらでつぶしてマッシュにします。
- 3
材料を用意します。
サラダ油と牛乳は合わせて計量しています。
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。 - 4
さつまいものマッシュが重いので、今回はベーキングパウダーの力も借りて膨らませます。
- 5
型は紙型を使用しています。100均で販売されていることも。
オーブンを190℃に温め始めます。 - 6
ボウルは2つ用意します。
卵白をボウルに入れ、ハンドミキサーで泡立てます。 - 7
途中、グラニュー糖のだいたい半分を加えて、角が立つまで泡立て、メレンゲを作ります。
- 8
もう1つのボウルにさつまいものマッシュを入れ、卵黄を1個ずつ加えながらハンドミキサーで混ぜます。
- 9
残りのグラニュー糖も加えて混ぜます。
- 10
サラダ油、牛乳も少しずつ加えて混ぜます。
- 11
ゴムベラに持ち替え、薄力粉とベーキングパウダーを一度に加えて、底から返すように、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
- 12
メレンゲの半分を加えて、更に底から返すように、なるべく泡をつぶさないように混ぜます。
- 13
白い筋が残っている位で、メレンゲのボウルに生地を移します。
- 14
残りのメレンゲと合わせます。
- 15
白い筋がなくなったら混ぜるのを止めます。
混ぜすぎると泡がつぶれるので注意。 - 16
型に生地を流し入れます。170℃に下げたオーブンで10分焼きます。
- 17
取り出して、先を水で濡らした包丁で切り目を入れます。
- 18
170℃のオーブンで更に25分焼きます。
- 19
ひっくり返して、完全に冷めるまで置きます。
- 20
完全に冷めたら、型から外してできあがりです。
- 21
8等分位が食べやすいです。
- 22
ID:20168003
「りんごとさつまいものアーモンドケーキ」を紹介しています。
コツ・ポイント
シフォンケーキは、粉とメレンゲの合わせ方で膨らみが変わってきます。
粉の白い筋、メレンゲの泡の白い筋が分からなくなったら、すぐに次の過程に移って、混ぜすぎないように注意してください。
焼き加減はオーブンによって温度、時間を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おいもゴロゴロ絶品!シフォンケーキ おいもゴロゴロ絶品!シフォンケーキ
さつま芋をつぶさずに角切りにして入れてみました。さつま芋の甘さがフワフワのシフォンケーキにマッチして絶品でした~(^^♪ わたたんの台所 -
その他のレシピ