関西風おでん

農Pro @cook_40054943
薄口醬油で味付けした関西風のおでん。だしの旨みが染み込んだ大根のおいしさは絶品です。
このレシピの生い立ち
やわらかくておいしい大根を生産者から送ってもらいました。淡白でくせのない味が特徴の大根です。そこで関西風の薄味に仕上げてみました。
関西風おでん
薄口醬油で味付けした関西風のおでん。だしの旨みが染み込んだ大根のおいしさは絶品です。
このレシピの生い立ち
やわらかくておいしい大根を生産者から送ってもらいました。淡白でくせのない味が特徴の大根です。そこで関西風の薄味に仕上げてみました。
作り方
- 1
鍋に牛すじとひたひたの水を入れ火にかける。沸騰したら弱火にし、アクを取りながら10分間茹でる。
- 2
牛すじを流水で洗い食べやすい大きさに切り分け串に刺す。
- 3
大根の3センチの輪切りにして皮を剥く。そして面取りをして、さらに切り口に1センチの隠し包丁を入れる。
- 4
米のとぎ汁に大根を入れ火にかける。串がスーッと通ったら火を止め大根を水洗いする。
- 5
卵を茹でて皮を剥く。がんもどき、ごぼう巻きは熱湯をかける。
- 6
鍋にだし汁、薄口醬油、みりん、塩を入れ4の大根とゆで卵を入れて火にかける。
- 7
6が煮立ったら牛すじ肉、がんもどき、ごぼう巻き、ちくわは半分に切ってから入れる。そのまま弱火で20分煮る。
- 8
20分したら火を止め蓋をして2時間くらい時間をかけて冷ます。食べる直前になったら火にかけて熱々を出す。
コツ・ポイント
大根にしっかり味を染み込ませるため隠し包丁を入れて米のとぎ汁で茹でる。この一手間がおいしさにつながってきます。煮込むと煮崩れしやすくなるので面取りもきちんとしましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20303483