簡単♪体温まる♪酒粕で練り物おでん

寒い夜は、鍋が一番♡
酒粕と生姜入りの”おでん”を囲んで
「ほっこり(ノ´∀`*)~♪」
体も芯から温まりましょう
このレシピの生い立ち
忙しい日でも、下ごしらえいらずの
練り物なら良いお出汁が出て
簡単おでんが直ぐ出来るので☆
大好きな酒粕と相性の良い豚串でコラボ☆
りはく酒造さんの酒粕ペースト
【レシピID:19777511】を使いたくて☆
簡単♪体温まる♪酒粕で練り物おでん
寒い夜は、鍋が一番♡
酒粕と生姜入りの”おでん”を囲んで
「ほっこり(ノ´∀`*)~♪」
体も芯から温まりましょう
このレシピの生い立ち
忙しい日でも、下ごしらえいらずの
練り物なら良いお出汁が出て
簡単おでんが直ぐ出来るので☆
大好きな酒粕と相性の良い豚串でコラボ☆
りはく酒造さんの酒粕ペースト
【レシピID:19777511】を使いたくて☆
作り方
- 1
鶏モモ&白ネギを
焼鳥の様に串に差し、
豚こまも
おでんの牛スジの様に
波打ち差しをして形を
しっかりまとめる。 - 2
練り物は好みの大きさに
揃え、熱湯をかけて
油抜きをしておく。 - 3
大鍋に具材を並べて、
⭐の出し汁と生姜を
入れて火にかける。沸騰したら弱火~中火で
10分くらい。 - 4
煮てる間に*の酒粕に
味噌、水、酒を入れて
レンジに(500w2分)
混ぜておく
※水の代りに酒だけだと
風味up↑ - 5
最後に酒粕を入れて
お出汁と馴染ませ
軽く3分くらい
煮込めば出来上がり♪ - 6
※お子さんには
ウインナー、焼売、
餅巾着なんかオススメ☆この具材は酒粕を入れてから入れた方が良いです
焼売旨し♡ - 7
大人の楽しみ♡
おでんの後、残った
トロトロの濃い粕汁に
出し汁と酒を足して
うどんで〆るのが
美味しくてオススメ♡ - 8
H27.1.23人気検索top10入り
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
酒粕は酒造によって種類も味も違うので
好みの風味の割合で。
練り物と早く火がとおる具材だけなので
煮込み過ぎないで。ネギが溶けます。
お出汁が沸いてからなら
中火5分→酒粕入れて3分でも出来ます☆
似たレシピ
-
-
簡単!我が家のおでん☆だし昆布で♪作り方 簡単!我が家のおでん☆だし昆布で♪作り方
寒い冬は、やっぱり「おでん」♪とろとろの柔らか大根〜味しみしみで常備菜にぴったり☆簡単味付けで、ほっこり温まります♡ もみたん☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ