さといもとツナのバーニャカウダ

rinrin8
rinrin8 @cook_40055216

アンチョビの代わりに、ツナ水煮缶とさといもを使った新しいバーニャカウダです。レンジ使用で簡単にソースが作れますよ

このレシピの生い立ち
新鮮な野菜が手に入ったので、バーニャカウダが食べたいと思って作りました。アンチョビ代わりにツナ水煮缶を使ってヘルシーに。潰したさといもの粘りがまとまりを良くしてます。子ども達も喜んで野菜食べてくれました

さといもとツナのバーニャカウダ

アンチョビの代わりに、ツナ水煮缶とさといもを使った新しいバーニャカウダです。レンジ使用で簡単にソースが作れますよ

このレシピの生い立ち
新鮮な野菜が手に入ったので、バーニャカウダが食べたいと思って作りました。アンチョビ代わりにツナ水煮缶を使ってヘルシーに。潰したさといもの粘りがまとまりを良くしてます。子ども達も喜んで野菜食べてくれました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにく 3片
  2. 牛乳 20cc
  3. さといも 1個
  4. ツナ水 1/2缶
  5. EXVオリーブオイル 20cc
  6. 岩塩 少々
  7. ブラックペッパー 少々
  8. セリ ドライ 少々

作り方

  1. 1

    にんにくと牛乳を耐熱容器に入れ、ラップをかけ、レンジ500wで1分加熱。3分ほど置いてから再び500wで1分加熱する

  2. 2

    レンジから1を取り出し、にんにくを潰す

  3. 3

    さといもは皮ごと洗って水気を残したままラップで包み、500wで2分ほど加熱し、蒸気に気をつけて、皮をスルりと剥く

  4. 4

    2にさといもを加えて潰す。さらにツナ缶、EXVオリーブオイル、岩塩、ブラックペッパー、パセリを加えよく混ぜる

  5. 5

    お好みの野菜を食べやすい大きさにきり、皿に盛り付ける

  6. 6

    ラップをふんわりかけて、レンジ500wで1分ほど加熱する。爆発しないように気をつけながら30秒くらい追加して加熱し温める

コツ・ポイント

にんにくと牛乳、爆発しないように時間を小分けにして加熱してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rinrin8
rinrin8 @cook_40055216
に公開
かんたんにつくれる野菜料理、ローフード、晩ごはんおかず、時短おかず、おつまみなど不定期にアップしています。健康は食から!添加物や化学調味料を使わず、シンプルな材料で、素材をおいしく食べるためのお料理レシピを日々創作しています。ローフード国際プロデューサー国東クリーブガーデン公式アンバサダー食品衛生責任者ヨガパーソナルトレーナークックパッド福岡座談会1期生
もっと読む

似たレシピ