かんたん健康!甘酒でいもの煮っころがし

seikookies&福山雅治愛♥
seikookies&福山雅治愛♥ @cook_40107931

かんたんでチョーゼツ健康になれる甘酒レシピです。捨てない食べきる地球ヨロコブ「だし」のやさしいたし算の説明付き(^^)

このレシピの生い立ち
風邪ひきまして。甘酒作って飲んでたら、愛娘のおべんとうにも健康になるから入れてまおうと思いうにゃうにゃしてみました。食べれば食べるほど元気になるレシピ作ってます。風邪のだるさには甘酒+しょうがすりおろしですなー( ^ω^ )生き返った。

かんたん健康!甘酒でいもの煮っころがし

かんたんでチョーゼツ健康になれる甘酒レシピです。捨てない食べきる地球ヨロコブ「だし」のやさしいたし算の説明付き(^^)

このレシピの生い立ち
風邪ひきまして。甘酒作って飲んでたら、愛娘のおべんとうにも健康になるから入れてまおうと思いうにゃうにゃしてみました。食べれば食べるほど元気になるレシピ作ってます。風邪のだるさには甘酒+しょうがすりおろしですなー( ^ω^ )生き返った。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. じゃがいも 中くらいの2個
  2. サラダ油 5cc(小さじ1)
  3. 甘酒 50cc
  4. だし 150cc
  5. しょうゆ 15cc(大さじ1)
  6. 本みりん 5cc(小さじ1)
  7. 仕上げ
  8. かつおぶし 好みの量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは洗って皮のまま均等に切り、鍋に入れ、油をからませてから火をつける。中火の弱火。※油が少なくてすむ方法です。

  2. 2

    だしは、水に昆布と干し椎茸を入れて8時間放置したものを。火入れしないでOK。麦茶ポットに水+昆布1枚+椎茸2個が目安。

  3. 3

    今朝できた甘酒。かんたんです。かんたん甘酒の作り方は→ID : 19865918ぜひおうちで作ってみて(^^) 甘いよ。

  4. 4

    1に、だし、甘酒、醤油投入。今回のおいもはキタアカリなので終始中火の強火でいきます。煮くずれがはやいのなんの(‾◇‾;)

  5. 5

    昆布でおとしぶた。ecoですねぇ。沸騰した状態でこのままほぼ強火で5分やる。

  6. 6

    すこし昆布を凹ますと、あーらふしぎ、どんどんアクが集まってくるよ!スプーンなどでおされにすくい取りましょう( ^ω^ )

  7. 7

    5分後、昆布を今度は下に移動させ、水分を飛ばし煮詰めていく。このとき、すでにいい感じでおいもに火が入っております。

  8. 8

    3分後。水分が1/3ほど無くなり濃い味になりました。カラカラに飛ばさないでね♡画像よりもう少し水分量が多くても良いです。

  9. 9

    冷ます。最大のポイントです。煮物の味がしみるのはこの「一旦冷ます」という手間をかけるところです。冷めたら再び火をつける。

  10. 10

    本みりんを、おいもをどけて投入。じゅーとやる。煮切り(みりんのアルコールを飛ばすこと)と照りの両方を同時に。火を止める。

  11. 11

    器に盛り、かつおぶしをあしらう。「だし」は、昆布・椎茸・かつおの旨味の融合から生まれます。だしガラとして捨てない工夫です

  12. 12

    昆布もハサミで食べやすい大きさに切って添えれば立派なおいしい食材ですね。椎茸は違った料理に。一緒に炊いても良いですね。

  13. 13

    自慢のお庭で記念撮影。庭の苔は道路の端にたくさんいてます。それを大事に連れて帰り、あちこちにおけば素敵なお庭になります。

  14. 14

    ふたつきでおっしゃれー♪このまま保存もできますね。ラップ要らないね、ecoだわ♡リサイクルショップで380円で購入。

コツ・ポイント

レシピ中にもありますが、一旦冷ますことです。
また、甘酒効果でとろみもつきます。お米のつぶつぶが気になるようでしたら、ハンドミキサーでウィンウィンしてペーストにすると抵抗なくお使いいただけるかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
seikookies&福山雅治愛♥
に公開
【お詫びと訂正を求む】私のパンのレシピにおいて、【ショートニング】という材料が明記されているレシピがありますが、決して使わないでください!!!ショートニングは、トランス脂肪酸という、大変体に悪いものです。絶対使用しないでください!
もっと読む

似たレシピ