さっぱり~♡液体塩こうじで野菜おでん

とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773

洋風なのか?和風なのか?かつおだしにコンソメと液体塩こうじで味付けしたら、最高!
ハウス本きざみ柚子こしょうをつけて♡

このレシピの生い立ち
冷蔵庫整理整頓で、野菜おでんを作りました。
塩味のおでんが大好きなので液体塩こうじが
大活躍でした。

さっぱり~♡液体塩こうじで野菜おでん

洋風なのか?和風なのか?かつおだしにコンソメと液体塩こうじで味付けしたら、最高!
ハウス本きざみ柚子こしょうをつけて♡

このレシピの生い立ち
冷蔵庫整理整頓で、野菜おでんを作りました。
塩味のおでんが大好きなので液体塩こうじが
大活躍でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. こんにゃく(8等分) 1枚
  2. 大根(2~3センチ幅の輪切り) 300g
  3. レンコン(1センチ幅の輪切り) 180g
  4. ちくあぶ(1センチの輪切り串に刺す) 1本
  5. メークイン(小) 4個
  6. 結び昆布 6本
  7. 練り物(3種類程) 4人分
  8. ゆで卵 4個
  9. にんじん(1/8に切る) 1本
  10. かつおだし 1000ml
  11. ☆コンソメ(固形) 2個
  12. ☆液体塩こうじ 大さじ2
  13. トマト 2個
  14. はんぺん 1枚
  15. ハウス本きざみ柚子こしょう 少量

作り方

  1. 1

    レンコンは皮を剥き、酢水につけ8分程茹でる。
    水:700ml
    酢:小さじ1
    ザルにあけ、流水で洗い流す。

  2. 2

    大根は米の研ぎ汁で10分茹でる。

  3. 3

    ☆印を沸騰させ火を止める。

  4. 4

    トマトとはんぺん以外の材料を入れ、弱火でじっくり40~60分煮込む。

  5. 5

    火を止める5分前にトマトを入れ、1分前にはんぺんを加える。

コツ・ポイント

練り物(さつま揚げ等)は熱湯をかけ、ザルにあける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773
に公開
毎日のおかずとお弁当作り仕事をしながら楽しんでいます♪手の込んだもは、作れないけど家族の美味しい顔が嬉しいので頑張っています!とまとママのおいしいごはんhttp://ameblo.jp/tomatodaisuki111/遊びにいらしてくださいねっ♡
もっと読む

似たレシピ