畑菜のマスタードサラダポーチドエッグ添え

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。京都のおばんざい”畑菜の辛子和え”をちょっとアレンジして、粒マスタードのドレッシング仕立てで。
このレシピの生い立ち
京都では2月の初午の日に”畑菜の辛子和え”を食べる習慣があります。そのメニューを洋風にアレンジしました。畑菜以外の青菜でも美味しくできます。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

畑菜のマスタードサラダポーチドエッグ添え

野菜ソムリエ考案レシピ。京都のおばんざい”畑菜の辛子和え”をちょっとアレンジして、粒マスタードのドレッシング仕立てで。
このレシピの生い立ち
京都では2月の初午の日に”畑菜の辛子和え”を食べる習慣があります。そのメニューを洋風にアレンジしました。畑菜以外の青菜でも美味しくできます。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 畑菜 1束(約200g)
  2. 4コ
  3. 適量
  4. 少々
  5. パルメザンチーズ 適量
  6. 黒コショウ 適量
  7. <粒マスタードドレッシング>
  8. ・酢 大さじ1・1/2
  9. ・粒マスタード 小さじ1/2
  10. ・塩 適量
  11. ・EVオリーブ 大さじ1

作り方

  1. 1

    畑菜は塩を加えた熱湯で茹で、ザルに上げて冷まして水気を絞り、食べやすい長さに切ります。

  2. 2

    ポーチドエッグを作ります。鍋に水を入れて沸かし、沸騰すれば酢を入れて弱火にします。

  3. 3

    ボウルに割った卵を2にそっと入れ、スプーンで卵白を卵黄に寄せながら2分ほど茹で、網ですくい上げます。

  4. 4

    粒マスタードドレッシングを作ります。ボウルに酢と粒マスタード、塩を入れて混ぜ、EVオリーブ油を加えてよく混ぜます。

  5. 5

    器に1の畑菜を盛り、粒マスタードドレッシングをかけ、ポーチドエッグをのせます。

  6. 6

    パルメザンチーズ、黒コショウを振って仕上げます。

コツ・ポイント

畑菜を茹でる際の塩は、湯の量の1%程度入れましょう。畑菜に下味がつきます。ポーチドエッグの卵は、割れないように、そっと湯に入れてください。ドレッシングの酸味が強い場合は、塩をしっかりときかすと酸味が和らぎます。温泉卵で代用もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ