年越し蕎麦・鍋焼きにも海老の天ぷら♪

お惣菜店の海老天みたいに揚げよう~♪太くても細くても豪華な衣で変身~もう買うなんてしなくていいよ~♪我が家は晦日にもコレ
このレシピの生い立ち
衣に花を咲かせるには熟練の腕がないと中々身につきません姉が揚げる天ぷらは何時も花咲でした惣菜店に勤めてた姉からの伝授ですこの揚げ方を知ってから我が家の海老天は買う事はなくなりました天ぷら怖くて揚げれない娘のためにUPです。
年越し蕎麦・鍋焼きにも海老の天ぷら♪
お惣菜店の海老天みたいに揚げよう~♪太くても細くても豪華な衣で変身~もう買うなんてしなくていいよ~♪我が家は晦日にもコレ
このレシピの生い立ち
衣に花を咲かせるには熟練の腕がないと中々身につきません姉が揚げる天ぷらは何時も花咲でした惣菜店に勤めてた姉からの伝授ですこの揚げ方を知ってから我が家の海老天は買う事はなくなりました天ぷら怖くて揚げれない娘のためにUPです。
作り方
- 1
殻の隙間から背わたを取ります。殻つきでも殻を取ってからでも出来ます。
- 2
串で頭の方の背わたを出し頭方向へスーっと引っ張ると全部綺麗に取れます力は要らない途中切れたら別箇所から串で出す
- 3
海老を真っ直ぐ揚げる為腹部分に4箇所切り込みを入れ背の方から指でキュっと真っすぐになる様押さえるプチって音がすればok
- 4
真っ直ぐになった海老に塩少々、粉を身全体につけまぶしますプチは両指で押さえてね海老はもう真っ直ぐよ♪
- 5
写真上の衣は1の衣
写真下の衣は2の衣この中へ溶き卵を1の衣へ大さじ1入れ2の衣へ大さじ2入れ両方共に混ぜる全混ぜok - 6
2の衣を細く垂らし込み↑こんな感じに揚げ玉を作り網ですくってペーパーの上に置く火加減ポイント読んでねドバっと入れると×
- 7
網に衣をのせ1の衣を付けた海老を置き衣に揚げ玉をつけますテンコ盛りok
- 8
つけた感じは↑こんな感じです。
- 9
海老の尾を広げる時は揚げる時に尾を広げて頭の方から入れ尾は油の外その尾を箸で押さえ広げた状態で油に少しつけるとok
- 10
この写真は裏返ってますが入れる時は背を上にし真っ直ぐな状態を保ちながら網から離し入れる約2分程2度揚げ状態でパリッ効果
- 11
真っ直ぐ海老天花咲衣で完成冷めてもパリパリの海老天これが作れればもう買う事はしなくて済む家計が少し助かります♪
- 12
★もし油の温度が下がった所へ入れてしまったら温度が上がって来るまで絶対に触らない事が重要
なれるまでゆっくり1本づつね♪ - 13
感単に作れるおせち等載せてます良かったら~♪
レシピID : 19322268 - 14
他野菜とキノコの天ぷらも良かったらどうぞ~♪
レシピID : 18754752
コツ・ポイント
6工程油の温度170度程垂らし込んだら火を少し大きくし温度を保ちましょう揚げ玉を出したら火を弱くし次の作業に移る。油の温度は170度前後です。揚げ玉の出し頃は音が変わって少ししたら取り出します。火加減は注意しながらやってね♪
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
-
簡単年越しそばに♡サクサク天ぷらの温め方 簡単年越しそばに♡サクサク天ぷらの温め方
カップ麺とお惣菜の天ぷらでも、温め方を工夫すればおいしい年越しそばに♡しんなりしがちな海老天もサクサクぷりぷり♬ 15makiart -
-
-
-
今年の年越しそばは鍋焼きカレーうどんだ! 今年の年越しそばは鍋焼きカレーうどんだ!
お正月のおせちに飽きたらカレーうどんにしましょ!うどんで寒い夜にほっこりしませんか?めんつゆで簡単に作れますよ! しるびー1978 -
-
-
銅鍋てふてふで作る たけのこの天ぷら 銅鍋てふてふで作る たけのこの天ぷら
銅製鋳物鍋てふてふで作る、筍の天ぷらのレシピです。新たけのこを使った一品。サクサク美味しい天ぷらで春を感じませんか✨ imono【公式】
その他のレシピ