作り方
- 1
今回はイサキを使います。
- 2
鍋に水をたっぷり入れてお湯を沸かしておきます。(ウロコ取りのお湯です。)
- 3
水を流しながらウロコを丁寧にとっていきます。
(ここでキレイに取れなくても、この後の湯通しでウロコがポロっと取れます) - 4
ウロコ取りがない方は包丁を使って下さい。
内臓を取り除き、キレイに洗い流します。 - 5
※今回は頭と尻尾も切り落としましたが、内臓だけ取り頭も尻尾もつけたまま煮付ける方が格好がいいです。
- 6
魚を沸騰したお湯の中に入れ火を止めます。
(味が染みるように一本切れ目をいれました。) - 7
流水して下さい。
- 8
あとは水を流しながら、手で丁寧にウロコをとっていきます。
- 9
好きな味付けで魚を煮ます。
水・酒・みりん・醤油・生姜・・等々。 - 10
落としぶたもしてね。
コツ・ポイント
焼き魚だと、そこまで丁寧にウロコを取らなくても問題ないですが、煮魚は湯通しするのは当たり前らしいです。知らなかった・・。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20335536