モチモチ✨たことレンコンの鶏つくね風

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

鷄肉とたことレンコン!モチモチ、シャキシャキ♪美味しい✨つくね風の焼き物です。

このレシピの生い立ち
レンコンがお値打ちの季節なので、レンコンもちが食べたくなりました。今年は、つくね風で♪

モチモチ✨たことレンコンの鶏つくね風

鷄肉とたことレンコン!モチモチ、シャキシャキ♪美味しい✨つくね風の焼き物です。

このレシピの生い立ち
レンコンがお値打ちの季節なので、レンコンもちが食べたくなりました。今年は、つくね風で♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 肉ミンチ 200g
  2. レンコン 100g
  3. アク抜き用酢 大さじ1
  4. 刺身用 蒸したこ 60g
  5. 1/3個
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. 小さじ1
  8. 生姜 チューブ5センチ
  9. 小さじ1/10
  10. 焼き用ごま 小さじ2
  11. 大葉 2枚
  12. ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    たこは5ミリのサイコロに切る。

  2. 2

    レンコンは皮をむき、5分酢水に浸ける。

  3. 3

    レンコンは軽く洗い、2/3はすり下ろし(水分が多ければ軽く水切りする)、残りの1/3は5ミリのサイコロに切る。

  4. 4

    材料、調味料を全て合わせる。

  5. 5

    ビニール袋を手袋にして、練るように1分揉む。

  6. 6

    フライパンにごま油を温め、5センチの円形にして並べる。

  7. 7

    中火で4分焼き色が付くまで加熱し、裏返す。

  8. 8

    蓋をして弱火で3分半加熱する。蓋を取り、中火にして両面カリッと仕上げ焼きする。

  9. 9

    大葉をクルクル巻いて、千切りにする。

  10. 10

    皿に盛り付け、大葉を添える。ポン酢をかけてお召し上がり下さい。お弁当には、砂糖、酒、みりん、醤油同量の甘だれに絡ませて♪

コツ・ポイント

レンコンはアク抜きして色が変わらないように酢水に付けてから使いました。2/3はすり下ろしモチモチに!1/3はサイコロにして、食感を残しました。シンプルなレンコンもち(レシピID 20134317)私のクックパッド初レシピです。懐かしいなぁ…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ