人参芋の羊羹

クック9RNX16☆ @cook_40129944
タマアカネという人参色したサツマイモを使って、色鮮やかな芋羊羹が楽しめます。
このレシピの生い立ち
農業を営んでいる友人が収穫したこの芋を、羊羹にすると色鮮やかでおいしいと奨めてくれました。何度か甘みのレベルを掴むため試作して出来上がりました。他のベニアズマや紫芋の羊羹と並べると一層色が引立ち差別化されています。
人参芋の羊羹
タマアカネという人参色したサツマイモを使って、色鮮やかな芋羊羹が楽しめます。
このレシピの生い立ち
農業を営んでいる友人が収穫したこの芋を、羊羹にすると色鮮やかでおいしいと奨めてくれました。何度か甘みのレベルを掴むため試作して出来上がりました。他のベニアズマや紫芋の羊羹と並べると一層色が引立ち差別化されています。
作り方
- 1
人参芋(タマアカネ)は大きい芋です。人参との交配種であり、色、香り、風味があります。
- 2
皮を厚めに切って角切りにする。
- 3
芋が柔らかくなるまで煮る。約30分かかりました。
- 4
熱い内に裏漉しをします。金ザルに3片づつ乗せ、カレースプーンの背で押しつけます。この繰り返しを素早く行います。
- 5
裏漉しした人参芋。390gになりました。
- 6
裏漉しした芋は鍋に入れ、一方で水200mlで加熱溶解していた粉寒天4gと砂糖150gの溶液を加えます。
- 7
焦がさないように木べらで撹拌しながら煮詰めていきます。流動性がなくなり木べらへの抵抗が強くなったら加熱止めます。
- 8
素早く寒天流し器に入れて冷却します。
- 9
冷えてきたら食べやすいサイズに切って出来上がりです。綺麗な人参色で、味、風味も人参の特徴を感じさせます。
コツ・ポイント
人参芋(タマアカネ)は普通のサツマイモに比べると甘みが弱い品種ですから、砂糖の添加率が多くなります。この作り上げた芋羊羹の砂糖濃度は約26%(計算値)になっています。
似たレシピ
-
-
芋焼酎を羊羹に 甘くない 芋酔う羹 芋焼酎を羊羹に 甘くない 芋酔う羹
泥酔スイーツ「泥酔ーツ」の芋羊羹です。甘くありません。記事「ホワイト泥酔ーツ(ホワイトデイスイーツ)」(玉置豊)より デイリーポータルZ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20342376