筍の茹で方(30分加熱)

たくまぷーすけ
たくまぷーすけ @cook_40094073

皮を剥いて時間短縮(^^)
このレシピの生い立ち
皮ごと茹で、皮なし茹でをし、色々試した茹で方で
落ち着いたのが、このレシピです(о´∀`о)

筍の茹で方(30分加熱)

皮を剥いて時間短縮(^^)
このレシピの生い立ち
皮ごと茹で、皮なし茹でをし、色々試した茹で方で
落ち着いたのが、このレシピです(о´∀`о)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

筍1本
  1. (大) 600g
  2. 米ぬか(付いてるの) 1袋
  3. お米(米ぬか代用) 大2
  4. お湯 筍が浸る位

作り方

  1. 1

    筍は皮が2枚位残るまで剥きます。筍を半分に切って、鍋に入れ、台所の給湯の湯を入れ、米ぬかを入れ、剥いた筍の皮を被せる。

  2. 2

    筍の皮は、落し蓋代わりにします。
    強火で湯を沸かし泡が立ち始めたら、弱火強~中火で茹で30分したら火を止め余熱調理する

  3. 3

    余熱で鍋を冷めるまで放っておく。
    半日置いて、皮を剥き水洗いして完成(о´∀`о)

  4. 4

    水洗いしたら、綺麗な水に浸けて保存して下さい(^^)
    1日1回いれかえましょう(о´∀`о)
    写真は3日目のです。

  5. 5

コツ・ポイント

鍋は、保温性の高い鍋を使用(^^)
台所の給湯の湯を使い、沸かす時間を短縮(^^)
筍の風味も大切なんで、皮を落し蓋代わりに使用(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たくまぷーすけ
たくまぷーすけ @cook_40094073
に公開
料理好きな者です(^^)たまに中食やレトルト食品使い調理しますが、ちょっとした下処理や漬け込み時間は大切だと思ってます。それが美味しい料理になりますよ(〃⌒ー⌒〃)ゞ
もっと読む

似たレシピ