実家の夏の定番。冬瓜の汁物

ちかえい @cook_40079238
実家の夏の定番メニュー。片栗粉でとろみをつけ、最後にすりおろしたしょうがを入れるのがポイント
このレシピの生い立ち
私の実家の夏の定番メニューです。
我が家でも夏には何度か食卓に上る、家族全員が大好きな汁ものです
実家の夏の定番。冬瓜の汁物
実家の夏の定番メニュー。片栗粉でとろみをつけ、最後にすりおろしたしょうがを入れるのがポイント
このレシピの生い立ち
私の実家の夏の定番メニューです。
我が家でも夏には何度か食卓に上る、家族全員が大好きな汁ものです
作り方
- 1
干し椎茸を戻します。※できれば水で前日から冷蔵庫で一晩。戻したら四等分に切ります(戻し汁も使います)
- 2
冬瓜は種を取り、厚めに皮をむき一口大よりやや大きめに切ります。水から入れ、周りが少し透明になるまで、下ゆでします
- 3
椎茸のもどし汁(こしたもの)とだし半分を鍋に入れ、椎茸、冬瓜、醤油を入れ、冬瓜に味がしみ込むように、濃いめに煮ます
- 4
冬瓜が柔らかくなったら、とり肉と残りのだしを入れて、もう少し煮ます。火を止めて水で溶いた片栗粉を入れ、とろみをつけます
- 5
しょうがをすっておきます。器に盛り付け、しょうがを加えたらできあがり
- 6
9月15日にカテゴリ 「冬瓜」に承認していただきました♡
コツ・ポイント
椎茸は前日から冷蔵庫で一晩戻すと味が全然違います。ぜひやってみてください。始めに煮込むときは濃いなーと思いますが、後でだしでのばすので大丈夫です。しょうがの量はお好みですが、入れると味が引き立ちます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
夏の定番♪ハゼの唐揚げ ニンニク風味 夏の定番♪ハゼの唐揚げ ニンニク風味
ニンニクとショウガをおろして調味液を作り片栗粉をつけて揚げるだけの簡単料理です。ハゼのお料理の定番メニューにしたいです。 れおんくんのママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20346502