真子(まだらの子)の子和え

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

シンプルで簡単!
青森の郷土料理☆真子(まだらの子)とにんじんだけで子和え!「真子」の人気検索でトップ10入りしました!
このレシピの生い立ち
こんにゃくや大根を入れることが多いですが、
今回はシンプルに、にんじんと真子だけで作ってみました。

真子は一度に売っている量が多いので
冷凍してお弁当用にしてしまいましょう。

真子(まだらの子)の子和え

シンプルで簡単!
青森の郷土料理☆真子(まだらの子)とにんじんだけで子和え!「真子」の人気検索でトップ10入りしました!
このレシピの生い立ち
こんにゃくや大根を入れることが多いですが、
今回はシンプルに、にんじんと真子だけで作ってみました。

真子は一度に売っている量が多いので
冷凍してお弁当用にしてしまいましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 真子(まだらの子) 1パック
  2. にんじん 4本
  3. 1/2カップ
  4. みりん 1/2カップ
  5. 醤油 1/3カップ
  6. 砂糖 小さじ2
  7. ほんだし(顆粒) 大さじ1
  8. 白だし 大さじ1
  9. 1/2カップ

作り方

  1. 1

    真子(まだらの子)の穴の開いている部分を上にします。

  2. 2

    包丁やハサミで切り開きます。

  3. 3

    包丁の背やスプーン等で削いでいきます。

  4. 4

    にんじんは細切りや短冊切りにします。
    食感重視なら厚めに切ります。
    油でいためていきます。

  5. 5

    しんなりしたら
    ほんだし(顆粒)と白だしを入れ、さっと合わせます。

  6. 6

    酒、みりん、しょうゆ、砂糖を入れ、アルコールが飛ぶまで加熱します。

  7. 7

    真子(まだらの子)を入れ、よく混ぜながら炒めていきます。

  8. 8

    水分が程よく無くなったら完成です。
    味を見て、薄く感じたら醤油を回しいれて混ぜていきます。

  9. 9

    お弁当に入れる場合は小分けにして冷凍します。

コツ・ポイント

ほんだしと白だしは多少入れすぎても大丈夫!
白だしが無ければ入れなくても問題ないです。

完成後、薄味であれば醤油で調節できるので
手軽に作ってみましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ