あっという間の 煎り豆腐

トッチのママ
トッチのママ @cook_40136808

材料を全部、鍋に入れて火に かけておくので、その間に もう1品作れます。油も使わずヘルシーです♪ばあばにも好評です。
このレシピの生い立ち
買い置きのお豆腐が消費期限間近になり、おかずになるものを 作ろうと思ったのが最初です。具を変えたりして 我が家の 定番料理です。

あっという間の 煎り豆腐

材料を全部、鍋に入れて火に かけておくので、その間に もう1品作れます。油も使わずヘルシーです♪ばあばにも好評です。
このレシピの生い立ち
買い置きのお豆腐が消費期限間近になり、おかずになるものを 作ろうと思ったのが最初です。具を変えたりして 我が家の 定番料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 一丁
  2. 人参 1/4
  3. 糸こんにゃく 小1袋
  4. 竹輪 2本
  5. 舞茸 1パック
  6. 1個
  7. 刻んだもの大さじ1
  8. 本だし 小さじ2
  9. 小さじ1
  10. 砂糖 大さじ2
  11. しょうゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    人参は いちょう切り、舞茸はバラし、糸こんにゃくはザク切り、竹輪は5mm位の輪切りにします。

  2. 2

    お豆腐は水切りしないで、スプーンでざっくりすくって、入れちゃいます(^_^;)

  3. 3

    卵と葱以外の材料と調味料をすべて入れ、中火にかけます。

  4. 4

    グツグツしばらく煮ます。
    お豆腐から出た水分だけで大丈夫。

  5. 5

    人参がほぼ煮えてきた頃に、葱と溶き卵を入れて、5分位煮たらざっとかき混ぜて、火を止めます。

  6. 6

    余熱で少しおいたら、出来上がりです。

コツ・ポイント

卵を入れたら、あまり長く煮ないで 混ぜすぎない方が良いかな?
好みですが どちらかと言えば、薄めの味付けの方が良いと思います。
葱の代わりに冷凍のほうれん草やスライスしたインゲン等を入れたりしても良いです♪
煎りゴマを入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トッチのママ
トッチのママ @cook_40136808
に公開
3世代同居の主婦です。男の子3人は、すでに社会人となり、冷蔵庫に牛乳が満タンの時代は終わりましたが、今は楽しみながら主人と長男のお弁当作りに励んでいます。仕事の帰りには、ほとんど毎日COOKPADを開きます。お弁当は4品か5品、夕飯は一汁三菜を心掛けています。手抜きも得意です(^_^;)
もっと読む

似たレシピ