おから&豆腐&米粉*白菜の団子スープ

『黒猫食堂』
『黒猫食堂』 @cook_40288751

生姜をきかせた中華風スープです。煮汁を含んでくたっとなった白菜と、ふんわりモチッとしたお団子がよく合います♪

このレシピの生い立ち
大豆があれば何でもできる!シリーズ。

米粉でパワーアップしたおから団子で中華風編。寒いのであったまれる汁物を食べたくなり、生姜と旬の白菜どっさりの具だくさんスープにしました。分量的には鍋ですね。
普通に肉団子にしてもいいですよ。

おから&豆腐&米粉*白菜の団子スープ

生姜をきかせた中華風スープです。煮汁を含んでくたっとなった白菜と、ふんわりモチッとしたお団子がよく合います♪

このレシピの生い立ち
大豆があれば何でもできる!シリーズ。

米粉でパワーアップしたおから団子で中華風編。寒いのであったまれる汁物を食べたくなり、生姜と旬の白菜どっさりの具だくさんスープにしました。分量的には鍋ですね。
普通に肉団子にしてもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

●3~4人分
  1. 【団子】
  2. 絹ごし豆腐(水切り不要) 100g
  3. おからパウダー 20g
  4. 米粉 40g
  5. えのき 50g(1/3袋)
  6. 青ネギ 3~4本
  7. ★生姜 15g(親指大)
  8. ★ニンニクすりおろし チューブで1㎝
  9. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  10. ★醤油 小さじ1
  11. ごま 大さじ1
  12. 大さじ1~(調整用)
  13. 【具材その他】
  14. 白菜 300g
  15. にんじん 1/2本
  16. 生姜 15g(親指大)
  17. ごま 適量
  18. 大さじ2
  19. 800ml
  20. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  21. ☆醤油 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    白菜は大きいものは縦半分に切って1~2㎝幅のざく切り、にんじんは細切り、生姜は千切りにする。

  2. 2

    鍋にごま油と生姜を入れて弱中火で熱する。香りが立ったら、にんじん・白菜の芯・葉の順に加えて炒める。

  3. 3

    全体に油が回ってしんなりしたら酒を加えて蓋をし、3~4分蒸し煮にする。この方が早く柔らかくなり甘みも増します。

  4. 4

    水を入れて蓋をし、火を強めて煮立たせる。

  5. 5

    煮ている間にお団子の準備。青ネギは小口に刻み、えのきと生姜はみじん切りにする。えのきは頭の方から切ると楽です。

  6. 6

    ★を合わせてよく捏ねる。少しネッチャリして、しっとりまとまります。パサつくようなら水を少しずつ足して下さい。

  7. 7

    2~3㎝大に丸める。20個くらいできます。

  8. 8

    沸騰したら☆を加えてかき混ぜ、団子を投入。崩れないように、団子を入れてからは弱中火にし、かき混ぜないで下さい。

  9. 9

    蓋をして煮る。団子は5分程で火が通るので、野菜がお好みの柔らかさになるまで煮て下さい。

  10. 10

    中身。わりと柔らかめ。モチッとしながら、えのき効果でふんわりしています♪

  11. 11

    調理&アレンジ多才な基本のお団子はこちら。レシピID20329794

コツ・ポイント

■団子に水を入れすぎると崩れやすくなるので、水分量は加減して下さい。
■団子に下味を付けているので、スープは少し薄めが丁度いいです。
■生姜たっぷりですが、苦手な方は減らして下さいね。その場合、鶏ガラを多めにした方が良いかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
『黒猫食堂』
『黒猫食堂』 @cook_40288751
に公開
♪懐は貧しくとも食卓は豊かに♪ほどほどのお値段とカロリーで、そこそこに美味しいご飯を食べたい方向けのキッチンでございます。
もっと読む

似たレシピ