スペインバレンシアの漁師飯アロスアバンダ

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

スペインのバレンシアでパエージャと並んで有名な魚のスープで炊く漁師町のごはん。派手さはなくても簡単に美味しく作れますよ!

このレシピの生い立ち
魚介やスパイス(サフランとパプリカ)やソフリトを入れる順序には余りこだわる必要はありません。サフランを鍋肌に入れて少しトーストするのが家庭式の香りを立てるやり方です。パエージャでも使えるので、レシピID : 20383010でお試し下さい 。

スペインバレンシアの漁師飯アロスアバンダ

スペインのバレンシアでパエージャと並んで有名な魚のスープで炊く漁師町のごはん。派手さはなくても簡単に美味しく作れますよ!

このレシピの生い立ち
魚介やスパイス(サフランとパプリカ)やソフリトを入れる順序には余りこだわる必要はありません。サフランを鍋肌に入れて少しトーストするのが家庭式の香りを立てるやり方です。パエージャでも使えるので、レシピID : 20383010でお試し下さい 。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. オリーブ 大さじ3
  2. ニンニク(みじん切り) 1かけら
  3. トマト水煮 130g(1/3缶)
  4. パプリカ 大さじ1
  5. サフラン 1つまみ(0.25g)
  6. 小さじ1~2
  7. バヤメイエビ 150g~200g
  8. イカ 1杯
  9. (洗わずにそのまま) 3合(450g)
  10. 900ml~1,200ml(お米の2倍から3倍)
  11. 魚のダシの素(フュメ・ド・ポアソン) 水450ml用の分量
  12. オプション
  13. 新聞紙 3枚
  14. トッピング
  15. レモン(縦に8つ切り) 1個

作り方

  1. 1

    今回の魚介類はバヤメイエビ1パックとするめイカ一杯だけですが、本場でもエビと甲イカだけを入れるのが一般的です。

  2. 2

    材料のイメージです。イカは皮を剥いて3cm角に切り、エビは殻を剥いたら背ワタを取って洗い、ニンニクはみじん切りにします。

  3. 3

    パエージャ鍋や大きめのフライパンを熱したら、大さじ3のオリーブ油を入れる。

  4. 4

    みじん切りのニンニクのとトマト2個をしっかりと入れ炒めたら、

  5. 5

    パプリカ大1とサフランひとつまみ(0.25g)入れて3~4分間炒める。これがアロスアバンダのソフリトになります。

  6. 6

    エビとイカを入れて、

  7. 7

    1分間ほどさっと炒める。

  8. 8

    洗ってないお米を入れる。
    註 パエージャはスープの中に米を入れ、アロスアバンダは米を炒めてからスープを入れるのが違い。

  9. 9

    しっかりと炒めてソフリトを染みこませる。

  10. 10

    沸騰させた魚のダシを入れる。ダシは約3倍に薄めたものを使い、その分量はお米の2倍から3倍が目安です。

  11. 11

    強火5分間煮ます。このとき、油で固まっているお米を崩してスープがひとつぶひとつぶに浸み渡るようにします。

  12. 12

    その後、つづけて15~20分ていど弱火と中火の間くらいで煮続けます。

  13. 13

    こんな感じでスープが残り少なくなってきたら、そろそろ火を消す瞬間をそばで待ちます。

  14. 14

    グツグツという音に、パチパチと焦げ始める音がしたら、火を消して、

  15. 15

    2~3枚の新聞紙を重ねて包み、5分ほどおもします。

  16. 16

    5分後に新聞紙を取ると余っているように見えた水分がご飯に吸収されてしまいました。

  17. 17

    縦に8つ切りにしたレモンをトッピングしてみました。

  18. 18

    お好みでレモンを絞り、塩を振りかけてどうぞ!
    白ワインが進みます。
    個人的にもバゲットと食べるのが好きです。

コツ・ポイント

・水の量は火の強さや鍋の大きさやガスの広がりで変化するので、一度に入れずに分けて加えるようにします
・サフランを使いましたが、ターメリックで代用する時はターメリックとパプリカを大さじ1/2づつ。
・最初に魚介類を炒めるやり方もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ