活力鍋☆骨ごと秋刀魚
アサヒ軽金属の活力鍋で、骨ごと秋刀魚を食べれます。
このレシピの生い立ち
活力鍋で、料理も簡単に、骨ごと食べる!
作り方
- 1
秋刀魚は、頭を切り落とし、内臓を引き抜き、水洗いする。
- 2
骨ごと、秋刀魚を5等分くらいに筒切りする。
- 3
昆布は、さっと水洗いし、2センチくらいに角切る。
- 4
生姜は、薄切りに切る。
- 5
活力鍋の底に、昆布を全体に入れ、その上に秋刀魚を並べ、生姜を散らす。
- 6
水、酒を入れ、半量の醤油(残りは、最後に使用)、砂糖を入れる。
- 7
蓋をし、高圧(H)にセットし、強火にかける。
- 8
オモリが勢いよく振れ始めたら、弱火で10分。
- 9
火を止めて、余熱で調理し、内圧表示ピンが下がったらオモリを外す。
(15分位、覚書) - 10
蓋をとり、落し蓋をして、弱火で、汁気がなくなるまで煮つめる。
(30分位煮詰、覚書) - 11
途中で味を確かめ、残りの醤油で味を調整する。お好みの味になれば出来上がり(・`◡´・)ゝ
コツ・ポイント
昆布が水を吸うので、多めに入れます。子供がいるので、少し甘めに…
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
骨まで愛して、秋刀魚の梅干煮 骨まで愛して、秋刀魚の梅干煮
圧力鍋を使わなくてもコトコト煮ていると骨まで食べられて、冷めても美味しい秋刀魚の梅干煮、安い秋刀魚はお助け食材!是非作ってね。 湘南の魔女まもりん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20356319