クリームチーズパンdeラスク

クリームチーズの塩気とシュガーバターの甘味が絶妙♪
このレシピの生い立ち
クリームチーズを練り込んで焼いたパンが余っていたのでラスクにしたら、想像以上に美味しかったのでレシピを作ってみました。
ラスク作る時はクリームチーズパンを焼いて作っています。
クリームチーズパンdeラスク
クリームチーズの塩気とシュガーバターの甘味が絶妙♪
このレシピの生い立ち
クリームチーズを練り込んで焼いたパンが余っていたのでラスクにしたら、想像以上に美味しかったのでレシピを作ってみました。
ラスク作る時はクリームチーズパンを焼いて作っています。
作り方
- 1
牛乳を人肌に温める。(レンジ600wで1分30秒)クリームチーズを室温に。(レンジ600wで15~20秒でもOK)
- 2
バター以外のパンの材料を混ぜ、ひとまとまりになったらバターを加えて捏ねる。
- 3
捏ねあがったらボウルに入れラップをします。40℃で40分一時発酵。
- 4
2倍の大きさになったらOK。発酵が足りないようでしたら 様子見ながら時間を延ばしてください。
- 5
ガス抜きをした後4等分に分けます。
乾燥しないように10分ほどベンチタイム。 - 6
ラスク用なのでコッペパンのような長細い成型にしました。
楕円にしてくるくると巻き繋ぎめをしっかり閉じます
成型はお好みで - 7
40℃で40分、二次発酵をします。
目安は2倍くらいに膨れたらです。 - 8
二次発酵が終わったらパンと庫内に霧吹きをし、180℃で14分焼きます。
焼き時間は各ご家庭のオーブンで調整して下さい。 - 9
パンが焼けて荒熱が取れたら1cmの厚さにスライスしていきます。
- 10
150℃で15分焼きます。
焼いている間にシュガーバターの材料を合わせます。
クリーム状にしておいて下さい。 - 11
焼けたらシュガーバターを塗ります。
- 12
更に150℃で15分焼きます。
出来上がり~♪
コツ・ポイント
スライスする時は斜めにスライスすると綺麗です。
甘いのがお好みの方は工程11のシュガーバターの後、更にグラニュー糖をかけてもOKです。
ラスク用のパンレシピですが、パンをそのまま、市販のパンでラスク、でもお使いいただけると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レーズン&クリームチーズパン☆ レーズン&クリームチーズパン☆
レーズンとクリームチーズがとても良く合います!クリームチーズがとろっとして美味しいです♪くるみを入れても美味しいです☆yami☆happy
-
*ホームベーカリー*クリームチーズパン *ホームベーカリー*クリームチーズパン
話題入り感謝!!クリームチーズとミルクでリッチな味わいの食パンに。そのまま食べてもおいしい♪「早焼き」でもOK(^^)v そらむら -
-
-
-
その他のレシピ