うんまい、鯛のあら鍋菜の花付き

えいちゃんです
えいちゃんです @cook_40054679

ほっとした〜い、ほっとできます。だしが美味しいあら鍋!菜の花入ると華やか〜(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
あら煮にしがちな安い鯛のあら、〆まで美味しい鍋なんてどうでしょう?

うんまい、鯛のあら鍋菜の花付き

ほっとした〜い、ほっとできます。だしが美味しいあら鍋!菜の花入ると華やか〜(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
あら煮にしがちな安い鯛のあら、〆まで美味しい鍋なんてどうでしょう?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛のあら あるだけ
  2. 白菜 適量
  3. ねぎ 適量
  4. 大根 適量
  5. にんじん 適量
  6. きのこ関係 適量
  7. 菜の花(軽くゆがく) 適量
  8. 豆腐 適量
  9. 塩、醤油、酒 適量
  10. 昆布(だし用) 適量
  11. ★ポン酢 適量
  12. ねぎ柚子胡椒など お好み

作り方

  1. 1

    昆布でだしをとる(しばらく水につけておいておき、一回火にかけて、沸騰しないうちに取り出す)

  2. 2

    鯛のあらに塩をふって、しばらくおき、熱湯で霜降りしながら血合いやウロコをさっと掃除する。

  3. 3

    野菜はお好みのものを、お好みの大きさで切る。(菜の花を入れる場合は、軽くゆがく)

  4. 4

    昆布のだし汁に、鯛のあらを入れて煮る。灰汁が出てきたら取る。

  5. 5

    煮えにくい野菜があれば、先に入れる。(今回は大根とにんじん)

  6. 6

    お好みの野菜を入れ、塩、醤油、酒で味を調える。

  7. 7

    煮立ったら、菜の花を添えて完成。

  8. 8

    お出しを味わったら、お好みで、ポン酢、薬味を添えて食べてね。〆は雑炊にする?うどんにする?

コツ・ポイント

あらの下ごしらえをするだけ。使った昆布は佃煮に(^ω^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えいちゃんです
えいちゃんです @cook_40054679
に公開
面白い主婦でーす。家事はキライ。めんどくさい事が全てキライなグータレ主婦です。おかげで、今あるもので簡単に、変わったものを作る楽しみがありまーす(≧∇≦)最近近所のスーパーの半額タイムに凝ってます?
もっと読む

似たレシピ