チキン 骨つき

leoma
leoma @cook_40049186

今年作った骨つきとり料理で一番美味しくできました。
このレシピの生い立ち
クリスマスはとりだよ!ってことで今年もいろいろ試してみました。さきに茹でると中が生である心配はないのですが、どうも味が落ちてしまうようなので、生のまま揚げてみました。下味もしっかり付いているし、旨味がとじこもって美味しかったです。

チキン 骨つき

今年作った骨つきとり料理で一番美味しくできました。
このレシピの生い立ち
クリスマスはとりだよ!ってことで今年もいろいろ試してみました。さきに茹でると中が生である心配はないのですが、どうも味が落ちてしまうようなので、生のまま揚げてみました。下味もしっかり付いているし、旨味がとじこもって美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1-2人分
  1. 鶏肉(骨つき) 3本
  2. 漬け込み液 ひたひたくらい
  3. パン粉 大さじ3
  4. 揚げ用油 鍋に半分

作り方

  1. 1

    鶏肉はさっと水洗いして、水分をペーパーで拭き取る。

  2. 2

    鶏肉はさっと水洗いして、水分をペーパーで拭き取る。

  3. 3

    液から取り出して水分を振り落として、パン粉にからめる。(パン粉は多めに皿にいれてとりを転がすとからみやすい

  4. 4

    鍋に半分くらいの油をよく熱して、鶏肉をいれて周りがこんがりするまで揚げる。途中で温度を下げてじっくりと揚げる。

  5. 5

    油をよく切って、小さい鉄板(グラタン皿でも)に乗せてアルミ箔をかけて、オープントースター下火のみ200度で30分位焼く。

コツ・ポイント

オーブンがあれば、もちろんそのほうがいいです。オープントースターや電子レンジの多機能を利用する場合は火加減が心配なので、途中で焦げていないかどうかチェック。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
leoma
leoma @cook_40049186
に公開
台所は工房(Werkstatt)だ。時間がない、お金がない、店がしまっている、という環境の中で孤独に食材と戦う日々。
もっと読む

似たレシピ