鯖の船場汁

lliachloe
lliachloe @cook_40050689

鯖の船場汁。昆布出汁と鯖の旨みでいいあんばいの汁物です。
このレシピの生い立ち
母がお正月に作ってくれた椀物。
懐かしくて作りました。

鯖の船場汁

鯖の船場汁。昆布出汁と鯖の旨みでいいあんばいの汁物です。
このレシピの生い立ち
母がお正月に作ってくれた椀物。
懐かしくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 1/2匹
  2. 塩(魚用) 小さじ1
  3. 昆布 10cmほど
  4. 400cc~600cc
  5. 調味料
  6. 小さじ1/2~1
  7. 醤油 小さじ1~2
  8. おぼろ昆布 適量

作り方

  1. 1

    鯖は塩を振り、5分ほどおきます。

    水分が出たらペーパーでふき取ります。

  2. 2

    熱湯をかけて霜降りにします。
    さっと水で洗ってきれいにしておきます。

  3. 3

    大根は皮を剥き食べやすい厚さに切ります。

  4. 4

    鍋に水、昆布を入れ火にかけます。

  5. 5

    大根も入れて軟らかくなるまで煮ます。

  6. 6

    大根が柔らかくなったら鯖を入れます。

  7. 7

    塩、醤油で調味して出来上がり。

  8. 8

    お椀によそい、おぼろ昆布を散らして頂きます。

コツ・ポイント

1の鯖から出た水分、2の鯖のヌメリは臭みの元なので、しっかりふき取り、洗います。

調味料はお好みで加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lliachloe
lliachloe @cook_40050689
に公開
椿chloeのキッチンにようこそ♪美味しいものを食べる!作る!が大好き♪お休みの日は磯釣りデー。食べたい魚は自前で用意!
もっと読む

似たレシピ