サワラの南蛮漬け(石巻風)

復興・石巻の食卓 @cook_40292042
石巻の食卓に新しい風を!
このレシピの生い立ち
最近、三陸沖で「サワラ」の漁獲量が増えてます。しかし「サンマ」とは異なり、石巻の食卓ではあまり馴染みのない魚です。「サワラ」は小骨がほとんどなく、子どもからお年寄りまで美味しく食べられます。そこで、石巻の食卓に新しい味を提案してみました。
サワラの南蛮漬け(石巻風)
石巻の食卓に新しい風を!
このレシピの生い立ち
最近、三陸沖で「サワラ」の漁獲量が増えてます。しかし「サンマ」とは異なり、石巻の食卓ではあまり馴染みのない魚です。「サワラ」は小骨がほとんどなく、子どもからお年寄りまで美味しく食べられます。そこで、石巻の食卓に新しい味を提案してみました。
作り方
- 1
さわらを一口大のそえ切りにし、塩をまぶし、小麦粉をつけ油で揚げる。
- 2
玉ねぎを薄切り、赤唐辛子と長ネギを小口切りにする。
- 3
調味料の入っているボールに入れ、2,3日おく。
コツ・ポイント
お好みによってはその日のうちに食べることもできますが、作り置きやお弁当のおかずにもいいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20381540