全てレンジトマトゴロゴロ野菜麻婆豆腐

beroneete
beroneete @Beroneete5714

トマトの程よい甘酸っぱさと味噌がよく合い簡単な切り方の野菜でレンジだけ!残り物のおかずがあるときの軽めのメインにお勧め!
このレシピの生い立ち
マイレシピ野菜あんかけ豆腐を作りながら麻婆豆腐になりそうとマイレシピゴロゴロ野菜麻婆豆腐をレンジバージョンにアレンジしてできたレシピです。

全てレンジトマトゴロゴロ野菜麻婆豆腐

トマトの程よい甘酸っぱさと味噌がよく合い簡単な切り方の野菜でレンジだけ!残り物のおかずがあるときの軽めのメインにお勧め!
このレシピの生い立ち
マイレシピ野菜あんかけ豆腐を作りながら麻婆豆腐になりそうとマイレシピゴロゴロ野菜麻婆豆腐をレンジバージョンにアレンジしてできたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. ひき肉 90g
  3. ◎チューブ生姜 3cm
  4. ◎チューブにんにく 3cm
  5. トマト 大1個
  6. △味噌 小さじ3
  7. △醤油 小さじ6
  8. △酒 小さじ6
  9. △みりん 小さじ6
  10. 鶏ガラスープの素 小さじ3
  11. △コンソメ 小さじ1と1/2
  12. △砂糖 小さじ1と1/2
  13. △塩 少々
  14. 片栗粉 小さじ1と1/2
  15. なす 1〜2本
  16. ピーマン 1〜2個
  17. 玉ねぎ 1/2個
  18. 人参 1/2本
  19. 30g
  20. 片栗粉 大さじ1
  21. みじん切り玉ねぎ 約60g
  22. ●豆板醬 好みで少々
  23. ●チューブにんにく 小さじ1と1/2
  24. ●チューブ生姜 小さじ1と1/2
  25. ごま 好みで適量

作り方

  1. 1

    トマトは1cm角くらいに切り耐熱皿にのせて◎をよく混ぜておく。

  2. 2

    1にふんわりラップをしてレンジ600wで3分加熱してよく混ぜる。

  3. 3

    2をラップなしでレンジ600wで3分加熱してよく混ぜる。

  4. 4

    3を3等分にわけて△を3等分にまぜておく。

  5. 5

    豆腐を耐熱皿にのせてレンジ800wで2分加熱して水切りしておく。(水切りしなくてもいいですがした方が崩れにいです)

  6. 6

    5を1口サイズに切って3等分にわけておく。

  7. 7

    なすは1.5cmくらいの斜め切りにして水に浸しておく。(すぐ使わない時は写真のように濡らしたキッチンペーパーをのせて)

  8. 8

    人参は1cm幅くらいに切ります。

  9. 9

    玉ねぎは乱切りにしてばらしておきます。

  10. 10

    ひき肉は□の水を加えてなじませるほぐす感じほぐしたら水を切って片栗粉大さじ1をなじませる。こねないこと。

  11. 11

    ひき肉は耐熱皿3つに3等分にのせて片栗粉小さじ1杯ずつくらい(分量外)を追加でかけて菜箸で適当に混ぜます。

  12. 12

    11にみじん切りに玉ねぎと◎を3等分にいれます。(豆板醬はお好みの量を。今回は使っていません)

  13. 13

    12に4を1皿ずついれてよくまぜます。

  14. 14

    なすは水を切ってごま油をなじませておきます。

  15. 15

    13に人参玉ねぎを3等分にいれて軽く混ぜます。

  16. 16

    13の上になすを3等分にのせます。

  17. 17

    ピーマンは小さめの乱切りにします。

  18. 18

    16にふんわりラップをしてレンジ600wで2分半加熱します。(ここは1皿ずつのほうがいいです)

  19. 19

    18を軽く混ぜて豆腐を3等分にいれて軽く混ぜます(ひき肉をよく混ぜて下さい)

  20. 20

    19をラップなしでレンジ600wで3分加熱します。(ここは3皿一度のほうがいいです)

  21. 21

    軽く混ぜてピーマンを3等分にのせます。

  22. 22

    21にふんわりラップをしてレンジ600wで1分半加熱します。(ここは3皿一度のほうがいいです)

  23. 23

    好みでごまを散らして完成です

  24. 24

    今回一皿玉ねぎ8かけ人参4かけなす8かけピーマン4かけで作っています。

  25. 25

    トマトは今回かなり大きめ1個です。小さめなら2個ミニトマトなら40個で調整して下さい。

  26. 26

    大皿でまとめて作るならフライパンのほうが早いと思います。いずれにしてもとりわけ大変なのでお勧めしません。

コツ・ポイント

鶏ガラとコンソメのダブルのダシが旨味を増します。野菜の種類と量はお好みで片栗粉は必ずよく混ぜて下さい。混ざっていないと綺麗なあんになりません。加熱時間は様子をみて調整して下さい。面倒でも人数の倍数で材料を切ったほうが分けるのが楽になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ