梅シロップ 検証 パート2

Hiro312
Hiro312 @cook_40053526

梅シロップを作るのに、梅を先ず冷凍すべきかどうか、2016年6/11検証を開始。
このレシピの生い立ち
ある人は冷凍したほうが梅シロップが早くでき、発酵も抑えられると言い、ある人は、冷凍した梅で作ると、香りが弱い、美味しくないと言う。どちらが正しいのか、検証することにしました。

梅シロップ 検証 パート2

梅シロップを作るのに、梅を先ず冷凍すべきかどうか、2016年6/11検証を開始。
このレシピの生い立ち
ある人は冷凍したほうが梅シロップが早くでき、発酵も抑えられると言い、ある人は、冷凍した梅で作ると、香りが弱い、美味しくないと言う。どちらが正しいのか、検証することにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷凍した青梅 500 g
  2. 冷蔵庫に入れた(または常温の)青梅 500 g
  3. 砂糖 500 g(500 gの梅に対して250 g)
  4. 容量1リットルの容器

作り方

  1. 1

    青梅は水洗いし、竹串でヘタを取り、再度洗い、ザルにあけ、水を切ります。きれいな布で拭く必要はありません。

  2. 2

    容器も水洗いし、逆さにして、水を切ります。アルコール消毒は不要です。

  3. 3

    左は冷凍庫に一晩保存したもの。右は冷蔵庫の野菜室に保存したもの。

  4. 4

    砂糖は、それぞれ500 gに対して、半分の250 g。梅と砂糖の一般的な割合は1:1ですが、

  5. 5

    最初は少なくし、後で必要に応じて足すことにします。

  6. 6

    ふたをして、二つとも、時折、振り、梅エキスの抽出を促進します。

  7. 7

    今後の経過、結果は、分かり次第追記します。

  8. 8

    6/12追記:丸1日後。驚いたことにあまり違いません。軽くて、振るのが簡単なので、頻繁に振っていたせい?

  9. 9

    左:冷凍
    右:非冷凍
    味もまだ違いが分かりません。

  10. 10

    6/13午前追記:2日目。違いはほとんどありません。

  11. 11

    左:冷凍
    右:非冷凍

  12. 12

    味見:違いは分かりません。ともに甘酸っぱくて、美味しいです。

  13. 13

    結論を出すのは早いですが、たぶん大きな違い(エキスが出る速さ、味、香り)はないと思います。

  14. 14

    冷凍すると、作るのは、半日~1日遅くなることも忘れずに。
    続く。

  15. 15

    6/14午前追記:3日目。エキスの量、香り、味に違いなし。

  16. 16
  17. 17

    一両日中には、シロップと梅を分け、梅から梅ジャムを作る予定。

  18. 18

    ところで、思いがけず、重大な事実を発見:どんなに振っても、砂糖が溶け切らない。
    梅:砂糖の割合は1:0.5でも多すぎ。

  19. 19

    1:0.4~1:0.43程度が最適と判明。
    一般的な割合1:1では、砂糖がかなり残ります(経験済)。

  20. 20

    まだ追記する予定ですが、結論はほぼ出ました。冷凍してもしなくても、大きな違いはない。

  21. 21

    梅シロップ作りを始めるのを意図的に遅らせたい場合は、凍らせてもいいが、でなければ、凍らす意味はない。

  22. 22

    始めるのが一晩、1日遅れる!

  23. 23

    さらに言うと、梅シロップ作りは、梅酒作りとは異なる。ポイントは、浸透圧を使って、いかに早く梅からエキスを出すか。

  24. 24

    エキスを出すのが遅くなれば、発酵の恐れも。その点、梅と点接触しかしない氷砂糖より普通の砂糖のほうがよい。

  25. 25

    6/15追記:6/14午後、梅から小さな泡がでているのを発見。発酵の兆候かも。すでにエキスは十分出ているので、

  26. 26

    シロップと梅を分け、梅は梅ジャムにすることにしました。もう結論は出ているので、他の梅と一緒に分けました。

  27. 27

    梅シロップは通常7~10日かかりますが、梅が熟していたせいか、わずか3日で完成。シロップはピンク。通常は透明です。

  28. 28

    残りの梅から梅ジャムを作るレシピは、私の「梅ジャムを梅シロップ作りで残った梅で作る」をご参照下さい!

コツ・ポイント

もちろん、条件は同一にします。同じ場所に置き、同じように振ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Hiro312
Hiro312 @cook_40053526
に公開

似たレシピ