れんこん入り☆喉に優しいお味噌汁

さるぱんだ
さるぱんだ @cook_40074903

すりおろしレンコンと野菜たっぷりのお味噌汁。とろとろで、寒い日も体の中から温まります♡お腹や喉の調子が悪い時にも...。
このレシピの生い立ち
子どもが兄妹共に気管支が弱く、咳が続いてしまうのがいつも心配で、なんとか食べ物で少しでも楽にしてあげたくて。お味噌汁&きのこ&とろとろ大好きな3歳前の娘のため、具だくさんで体の中から温まるお味噌汁を作りました。元気になりますように...!

れんこん入り☆喉に優しいお味噌汁

すりおろしレンコンと野菜たっぷりのお味噌汁。とろとろで、寒い日も体の中から温まります♡お腹や喉の調子が悪い時にも...。
このレシピの生い立ち
子どもが兄妹共に気管支が弱く、咳が続いてしまうのがいつも心配で、なんとか食べ物で少しでも楽にしてあげたくて。お味噌汁&きのこ&とろとろ大好きな3歳前の娘のため、具だくさんで体の中から温まるお味噌汁を作りました。元気になりますように...!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お鍋いっぱい
  1. れんこん 100~150g
  2. 玉ねぎ(大) 1/2個
  3. 人参 1/4本
  4. オクラ 1袋
  5. えのき 1袋
  6. お出汁 適量
  7. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎ1/2個は半分にしてくし切り、人参は短冊切りにします。オクラは下処理をして5mm幅に、えのきは3cm幅に切ります。

  2. 2

    大きめのお鍋に水と出汁パック、①の玉ねぎと人参を入れて沸騰させます。

  3. 3

    玉ねぎと人参が柔らかくなったらお味噌を溶かし、①のオクラとえのき、レンコンをすりおろして入れます。

  4. 4

    ③をひと煮立ちさせたら、できあがりです。

  5. 5

    シンプルに、ネギとすりおろしたレンコンだけも好きです♡

コツ・ポイント

オクラはなかったら、ネギでも大丈夫です。オクラがあると、とろとろ感がupするので入れています。うちは玉ねぎや人参も柔らかくなるまで火を通し、体調が悪くてもサラッと食べやすくしていますが、お好みで☆最後は吹きこぼれやすいので、注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さるぱんだ
さるぱんだ @cook_40074903
に公開
ご飯とお菓子作りは頑張りたい!でも、ついつい目分量&適当&アレンジ。毎日が幻の一品。更に不器用なもので、簡単なものしか出来ません…。11歳息子と6歳娘のママです。自分の家族のために美味しいものを作ること、かわいいお弁当を作ってあげること、子どもたちと一緒に料理をすることが夢でした。気に入ってくれたものをメモして、私も少しレシピを残していきたいです。*我が家は薄味で、甘さや油も控えめです。
もっと読む

似たレシピ