キーマカレー with レーズン

おないちゃん
おないちゃん @cook_40260570

カレーの辛さとレーズンの甘さ、紅ショウガの塩気が絶妙に混ざり合ううまさ!野菜もたっぷりだから健康にもよいよ。
このレシピの生い立ち
はじめはカレールーを使わずに作っていましたが、友人のカレーと混ぜるとさらにおいしくなったので上のようなレシピができあがりました。ルーの種類はりんごとはちみつが入っているメーカーがよいみたい。あと、みじん切りが大変なので私はマシンで。楽。

キーマカレー with レーズン

カレーの辛さとレーズンの甘さ、紅ショウガの塩気が絶妙に混ざり合ううまさ!野菜もたっぷりだから健康にもよいよ。
このレシピの生い立ち
はじめはカレールーを使わずに作っていましたが、友人のカレーと混ぜるとさらにおいしくなったので上のようなレシピができあがりました。ルーの種類はりんごとはちみつが入っているメーカーがよいみたい。あと、みじん切りが大変なので私はマシンで。楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. サラダオイル 大さじ2
  2. しょうが(みじんぎり) 1かけ
  3. 玉ねぎ(みじんぎり) 2個
  4. セロリ(みじんぎり) 1本
  5. 豚ひき肉 250g
  6. にんじん(みじんぎり) 1本
  7. ピーマン(みじんぎり) 3個
  8. しめじ 1/2パック
  9. レーズン 80g
  10. カレー粉 小さじ2
  11. 小麦粉(薄力粉) 大さじ4
  12. ケチャップ 大さじ3
  13. コンソメの素 1個
  14. カレールー(甘口) 2かけ
  15. お湯 3カップほど
  16. 紅ショウガ 適宜
  17. ごはん

作り方

  1. 1

    フライパン(厚手のなべ)にサラダオイルをしき、しょうがを香りが出るまでいため、玉ねぎを加えてさらに炒める

  2. 2

    玉ねぎが透き通ってきたらひき肉を加え色が変わるまで炒める。

  3. 3

    セロリ、にんじん、ピーマン、しめじも加えて全体がしんなするまで炒める。

  4. 4

    小麦粉、カレー粉を加え、全体にからませるように炒める。水分がなくなるのでこげつきに注意。

  5. 5

    お湯2カップ、くだいたコンソメの素、ケチャップを入れ混ぜながらひと煮立ちさせる。レーズンを加える。

  6. 6

    10分ほど弱火で煮る。途中で焦げないようにお湯を1カップほど少しずつ加え、かき混ぜる。

  7. 7

    火を止め、カレールーを入れる。ルーがとけたころで再び混ぜながら弱火で5分ほど煮る。焦げそうならお湯を少し加えて。

  8. 8

    ご飯をよそい、カレーをかけます。紅ショウガを添えるとさらにおいしいよ。

コツ・ポイント

手順4以降は焦げないように気を付けましょう。お湯の量は様子を見て加えてください。ほかのカレーと同じように、時間がたつほど味がなじんでおいしくなります。夜食べるなら、日中に作っておくのがgood。次の日がよりおいしくなるのはいうまでもなし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おないちゃん
おないちゃん @cook_40260570
に公開
お菓子作りと洋食が大好きです。決して手先は器用なほうではありませんが、食べることが大好きなのでどんどん挑戦しようと思っています。
もっと読む

似たレシピ