冷凍卵を使ったとろ〜りハンバーグ

話題の冷凍たまごでハンバーグを作ってみました。ハンバーグを割るととろ〜り半熟たまごが☆
このレシピの生い立ち
冷凍たまごを作ったものの、卵かけごはんが苦手なので、なにかよい具材はないかなーと思いスーパーへ。
ひき肉が半額だったのでチャレンジしました。
冷凍卵を使ったとろ〜りハンバーグ
話題の冷凍たまごでハンバーグを作ってみました。ハンバーグを割るととろ〜り半熟たまごが☆
このレシピの生い立ち
冷凍たまごを作ったものの、卵かけごはんが苦手なので、なにかよい具材はないかなーと思いスーパーへ。
ひき肉が半額だったのでチャレンジしました。
作り方
- 1
たまご2個をジップロックに入れて冷凍します。
(4時間以上)
私は前の日か朝に冷凍庫に入れて夜使います。 - 2
冷凍した卵を水をかけて軽く解凍し、殻をむきます。
皿にあげ、自然解凍させます。(冷凍したら卵は割るみたいなので心配なく) - 3
ハンバーグのネタを作ります。
玉ねぎをみじん切りします。 - 4
サラダ油を軽くひいて、玉ねぎを炒めます。
玉ねぎがしんなりしてきたら、水とコンソメを加え中火で煮込みます。 - 5
水分がなくなってきたら、火を止めボウルに移し冷まします。(約10分)
水分が完全になくならなくてもOK。焦がさないように - 6
5のボウルに、パン粉・ミンチ肉・塩・こしょう・ナツメグ・冷凍してないたまごを加えて混ぜます。
- 7
ハンバーグの形を2個作り、真ん中にくぼみを作ります。
くぼみに冷凍卵の黄身を入れます。(白身がついててもOK) - 8
熱したフライパンに油をしき、ハンバーグを焼きます。
中火で蓋をして2分
返して蓋をして4分
さらに返して蓋して2分 - 9
ハンバーグの真ん中に箸で小さな穴を作り、肉汁が出てきたら芯まで火が通ったサインです。
ハンバーグを皿にあげます。 - 10
フライパンに残った肉汁に☆を加えて混ぜながら強火にかけます。
すぐ沸騰するのでハンバーグにかけて完成!
コツ・ポイント
ハンバーグはお好みのレシピからネタを作っていただいて、冷凍たまごの黄身を入れてください。
白身部分をいれてもOKなのですがハンバーグが成形しづらくて大変でした(笑)
白身を入れると温泉たまごみたいになって、さらにおいしかったですよ☆
似たレシピ
その他のレシピ