豪華に見える「あら煮」「カマの煮つけ」

マレーマンハリマオ
マレーマンハリマオ @cook_40075217

照りが出て、美味しく仕上がった。しっかり火を入れたので、魚の隅々まで味が浸みてポロッと身は全部食べられる。ゼラチン万歳。
このレシピの生い立ち
マレーシア在住です。アラは、現地で安く手に入る。「ゴッツイ」顔を「豪快」に、そして「豪華」に煮つけしたかった。魚好きじゃないと、「頭から」蹴飛ばされそうだね。

http://blog.goo.ne.jp/mamirei007もご参考に

豪華に見える「あら煮」「カマの煮つけ」

照りが出て、美味しく仕上がった。しっかり火を入れたので、魚の隅々まで味が浸みてポロッと身は全部食べられる。ゼラチン万歳。
このレシピの生い立ち
マレーシア在住です。アラは、現地で安く手に入る。「ゴッツイ」顔を「豪快」に、そして「豪華」に煮つけしたかった。魚好きじゃないと、「頭から」蹴飛ばされそうだね。

http://blog.goo.ne.jp/mamirei007もご参考に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめのあら1個分
  1. 魚のあら(カマ) 半身
  2. 塩(すり込み用) 大1~2
  3. 黒砂糖 大2
  4. 味醂 大2
  5. 麺つゆ(2~3倍濃縮) 80cc
  6. 生姜のスライス 200g
  7. *焼酎(又は料理酒) 100cc
  8. *水 200cc

作り方

  1. 1

    お湯を沸かす。魚のあらの裏表に塩をすり込んで・・・

  2. 2

    裏にもすり込み・・少しの時間、おく。

  3. 3

    生姜はスライスしておく。

  4. 4

    沸いたお湯に、水で洗った「あら」を入れる。3分くらいの霜降りにする。ウロコや汚れを取る為。

  5. 5

    取り出して水で冷やし、汚れや血合い、ウロコなどをしっかり取っておく。エラの後ろもスプーンなどで。

  6. 6

    焼酎100ccと水200ccに「あら」を入れ、生姜スライスも入れ(好みでネギも)火をつける。沸騰させ、アクを丁寧に取る。

  7. 7

    4分位経つと、こうなるので、黒砂糖と味醂を投入。アクが出れば丁寧に取る。

  8. 8

    好みで鷹の爪を投入。

  9. 9

    アルミホイルでフタ代わりをして、中火で8分位。2分の一位まで煮詰める。

  10. 10

    ここで「万能つゆ」(以前投稿済)80cc投入。市販の麺つゆでもOK。右の飲みかけのビールは関係なし。

  11. 11

    コトコト煮る。時々スプーンで汁をかける。味を見てOKなら火を止め、しばらく放置。この間に味が浸みてゆく。

  12. 12

    さあ、出来上り。皿に盛るときは、再度温める。

コツ・ポイント

味が浸みて美味しかった。目の周りゼラチン質のトロトロは栄養価値抜群なので、決して忘れないで食べて下さい。「目からウロコ」ですから、勇気をもって食べて、話のネタにすること。このように大きい魚は、クチビルの裏まで身が付いている。柔らかく美味い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マレーマンハリマオ
に公開
マレーシア・クアラルンプールに海外移住して早、数年。MM2Hの恩恵に預かりながら、抒情的年金生活をエンジョイしようと色々トライ。発見・再発見をモットーに食べ歩きや料理も楽し。そういう日頃の生活の様子や、旅行、グルメなど、驚き記・桃の木・どうする気をブログに書いています。ドアトントンをお待ちしてます。マレーシア情報他 http://blog.goo.ne.jp/mamirei007 から各バナーへ
もっと読む

似たレシピ