ツヤツヤ☆皮も煮る贅沢な巨峰ジャム

✳︎ほんのり✳︎
✳︎ほんのり✳︎ @cook_40260333

皮も煮て巨峰の美味しさをギュッと凝縮!味も栄養も残さず頂きます♡ヨーグルトやアイスクリームにかけると、ワンランクアップ⁈
このレシピの生い立ち
福岡から親戚に毎年ダンボールで送ってもらう巨峰。最後の最後まで美味しく食べるため、傷む前にジャムにして楽しみます。皮と実の間の一番美味しいところも活かすため、皮ごと煮ることにしました。タネからペクチン抽出するひと手間で売り物の様な仕上がりに

ツヤツヤ☆皮も煮る贅沢な巨峰ジャム

皮も煮て巨峰の美味しさをギュッと凝縮!味も栄養も残さず頂きます♡ヨーグルトやアイスクリームにかけると、ワンランクアップ⁈
このレシピの生い立ち
福岡から親戚に毎年ダンボールで送ってもらう巨峰。最後の最後まで美味しく食べるため、傷む前にジャムにして楽しみます。皮と実の間の一番美味しいところも活かすため、皮ごと煮ることにしました。タネからペクチン抽出するひと手間で売り物の様な仕上がりに

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

アオハタの小瓶の半分くらい
  1. 巨峰 一房350g
  2. 上白糖 130g(果物の40%〜50%の量)
  3. レモン 大さじ1

作り方

  1. 1

    瓶を煮沸消毒する。
    私はグラグラになった鍋に瓶とフタを、どぼんと入れて、1分ほど煮たて逆さにして乾かします。

  2. 2

    沸騰したお湯に房から外した巨峰を入れて1分茹でてザルにこぼします。皮がつるっとむけます。

  3. 3

    茹でた実はすぐに流水で冷まし、半分に切って皮とタネをとりわける。
    ※皮はこの時点でFPで細かくしておくと食べやすいです。

  4. 4

    皮と実に上白糖をまぶし置いておきます。30分ほどおけばOK。
    ※写真はボールですがジャムを煮るお鍋のほうが楽です。

  5. 5

    取り出したタネは200ccの水で煮ます。
    ※だしパックがあれば、それにタネを入れて実と一緒に煮ることができるので省略OK

  6. 6

    5分くらいでとろみがでてきます。大さじ2くらいまで煮詰められるので、種ごと器にとります。

  7. 7

    30分おくと、実が浸る程度の水が出るので、いよいよ火にかけます。レモン汁、タネを濾したペクチン液を鍋に加えます。

  8. 8

    強めの中火でまず沸騰させます。
    沸騰したらアクが出るのでとにかく取ります。

  9. 9

    沸騰して5分くらいアクを取り続け、弱火にします。皮の色が煮汁にでて来ます。煮ながらとにかくアクを取り続けます。

  10. 10

    沸騰から15分くらいすると、だんだん煮汁の色が実に染みてきます。
    タネをだしパックに入れて煮てる場合はここで取り出す。

  11. 11

    さらに10分ほど煮ると、こっくりとした色でツヤがでてきます。私は皮も食べますが、固いので気になる方はここで取り出しても。

  12. 12

    消毒した瓶に詰めて熱々のうちにフタをして、ひっくり返して冷ます。
    ※火傷注意です!

コツ・ポイント

このレシピは少量なので倍が程よいかと。
風味が飛ぶので煮るのは30分まで。色と味と栄養の為、皮も煮てください。皮は固くなるので気になる方は、瓶に詰める前に出すか、FPで細かくしてから煮る方法があります。出来たてより一晩置くと美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
✳︎ほんのり✳︎
に公開
【手作りのお菓子という『特別』をもっと気軽に、楽しく、日常に】子供の頃母が作ってくれたお菓子はどれも素朴なのにとても特別でした。いろんな材料を混ぜてオーブンに入れると美味しいお菓子になるなんてまるで魔法。初めてお菓子を作った10歳以来、試行錯誤の末生まれたレシピ達です。14.9.14ニックネームをyummyKyamaからほんのりに変更しました。
もっと読む

似たレシピ