大根の葉でふりかけ佃煮

sato☆pon
sato☆pon @cook_40056062

サッと茹でて炒めるだけの簡単レシピです。おつまみに、ご飯の上に、お湯と麺つゆで延ばすと麺類のつけ汁にも使えます。

このレシピの生い立ち
夏にゴーヤのふりかけを作ってみて好評だったので大根の葉でも作ってみようと思いました。

大根の葉でふりかけ佃煮

サッと茹でて炒めるだけの簡単レシピです。おつまみに、ご飯の上に、お湯と麺つゆで延ばすと麺類のつけ汁にも使えます。

このレシピの生い立ち
夏にゴーヤのふりかけを作ってみて好評だったので大根の葉でも作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 500g(2本分)
  2. かつお節 40g
  3. ちりめんじゃこ 40g
  4. 白ゴマ 大さじ2
  5. 調味料
  6. 大さじ3
  7. みりん 大さじ3
  8. 醤油 大さじ3
  9. 砂糖 大さじ3
  10. ごま油(炒め用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    2本分は結構多いですが丁度フライパン1杯くらいになります。

  2. 2

    大根の葉をザクザク切る。

  3. 3

    大き目の鍋にお湯を沸かして3分程茹でる。お湯が黒くなってきます。

  4. 4

    茹でたらザルに上げお湯を捨ててから水に晒す。

  5. 5

    熱さに気をつけながら水分を両手でギュッと絞る。

  6. 6

    後は炒めるだけ☆フライパンにごま油を入れてジャコを炒める。

  7. 7

    大根の葉、かつお節を入れて馴染ませます。酒、みりん、醤油、砂糖を入れて更に馴染ませます。

  8. 8

    炒め時間で大根の葉の色が変わってきます。すぐに火を止めれば葉は緑色、もっと炒めれば茶色くなってきます。お好みで。

  9. 9

    ご飯のお供には勿論。鍋に湯を沸かしふりかけをお玉一杯入れて麺つゆと溶き卵でうどんや蕎麦の汁にもなります。

  10. 10

    こちらは「苦くないゴーヤのふりかけ」
    ID20024019

コツ・ポイント

大根の葉を最初に切ってから茹でると苦味えぐみが和らぎます。今回は葉が多目でしたが最初に作る場合は1本分が作りやすいかもしれません(._.)調味料は全て同量のイメージで覚えておけばどんな葉の量でも作れると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sato☆pon
sato☆pon @cook_40056062
に公開

似たレシピ