ラタトゥイユ

さと@まっちゃん
さと@まっちゃん @cook_40035614

夏はこれです。冷やしてパスタにかけたり、パンに乗せたり。一つずつ炒めて、最後にトマト缶でまとめる感じ。
このレシピの生い立ち
色んなレシピを見て作ってきましたが、自分の好きな味にするためにアレンジして、最終的にこうなった、って感じです。

ラタトゥイユ

夏はこれです。冷やしてパスタにかけたり、パンに乗せたり。一つずつ炒めて、最後にトマト缶でまとめる感じ。
このレシピの生い立ち
色んなレシピを見て作ってきましたが、自分の好きな味にするためにアレンジして、最終的にこうなった、って感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ズッキーニ 1〜2本
  2. パプリカ 1個
  3. 玉ねぎ 1個
  4. ナス 3本
  5. ニンニク 2片
  6. オリーブオイル 2杯
  7. トマト缶 1個(400g)
  8. 小さじ2/3くらい

作り方

  1. 1

    ズッキーニは輪切り。太ければ縦に切ってから。パプリカは余裕あれば火であぶって皮をむく。一口大に切る。

  2. 2

    玉ねぎはパプリカと同じくらいの大きさに切る。ナスはズッキーニと同じか、少し大きめに切ってもいい。

  3. 3

    ニンニクをみじん切りにし、オリーブオイルで炒めて、香りを出す。

  4. 4

    ズッキーニと、あればローリエを入れ、炒めたら煮込み鍋に。パプリカ、玉ねぎ、ナスも一つずつ炒める。油は適宜足す。

  5. 5

    野菜をひとつ切って、炒めている間に次のを切って、とやっていますが、まとめて切るならなすは水につけておいた方がいいかも

  6. 6

    最後にナスを炒める。油につけてから焼くといい。煮込み鍋に移した野菜が油っぽいようなら、フライパンに戻し、一緒に炒めても。

  7. 7

    煮込み鍋にトマト缶を加える。
    野菜にふたをするように。
    塩も加える。

  8. 8

    水は要らないんだけど、缶を洗いたければ少し水を入れて洗うようにして、その水を鍋に加えてもOK

  9. 9

    鍋にふたをし、弱火~中火くらいで蒸し煮にする。

  10. 10

    塩味が少し濃いめに思えるように味を調整し、ほどよく水分は飛ばす。出来たら粗熱を取り、ホーローの容器などで冷蔵保存。

コツ・ポイント

イタリアのトマト缶を使うのが好きです。生トマトより味が濃いと思うし。美味しいトマトがあれば、生トマトでも。皮は湯剥きか焼いてむくといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さと@まっちゃん
に公開
料理とお菓子作りが好きな専業主婦です。家族は愛する夫と高校生×2&中学生×1。最近末っ子の食べる量がやばいです。日々楽しみつつ、頑張っています。目標は「わりと簡単に。出来ばえはそこそこ本格的に」。
もっと読む

似たレシピ