糖質オフ 大豆粉のお好み焼き

糖質制限医療推進協会
糖質制限医療推進協会 @cook_40063766

大豆粉で作るお好み焼きです。同じ量の小麦粉で作った場合と比べ、糖質量は17.5g少なくなります。白菜で食感UP!
このレシピの生い立ち
【栄養価】1人前(1/3枚分)
エネルギー:561kcal / 糖質:5.8g / たんぱく質:45.4g
※お好み焼きだけの栄養価(ソースなどは別)。

◆担当
永井マザーズホスピタル
管理栄養士 飯田真澄

糖質オフ 大豆粉のお好み焼き

大豆粉で作るお好み焼きです。同じ量の小麦粉で作った場合と比べ、糖質量は17.5g少なくなります。白菜で食感UP!
このレシピの生い立ち
【栄養価】1人前(1/3枚分)
エネルギー:561kcal / 糖質:5.8g / たんぱく質:45.4g
※お好み焼きだけの栄養価(ソースなどは別)。

◆担当
永井マザーズホスピタル
管理栄養士 飯田真澄

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30㎝一枚分
  1. 豚肉 300g
  2. シーフードミックス 150g
  3. 大豆粉 100g
  4. 白菜 200g
  5. 3個
  6. 顆粒だし 5g
  7. 120ml
  8. オオバコサイリウム 小さじ1
  9. 糖質オフソース、マヨネーズなど お好みで

作り方

  1. 1

    ① 白菜は太めの千切りにし、シーフードミックスはゆでておく。
    ② 豚肉以外の材料をボールで混ぜ合わせる。

  2. 2

    ③ フライパンに油を引き、豚肉を広げて並べる。

  3. 3

    ④ 軽く火が通ったら、肉の上に②を流し入れる。

  4. 4

    ⑤ ふたをして中火で5分程度焼いたら、ひっくり返して反対側も7分程度焼き、中心まで火が通ったら完成。

コツ・ポイント

オオバコを入れると粘りが出てまとまりやすいですが、入れなくてもよいです。

市販の糖質オフソースの他、ポン酢や醤油でも美味しく召し上がれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
糖質制限医療推進協会
に公開
(一社)日本糖質制限医療推進協会です。糖尿病の予防&食事療法、メタボ対策として有効な「糖質制限」レシピを中心に、大豆粉や玄米を使った低GIな料理を研究していきます。
もっと読む

似たレシピ