冷製砂肝ちょっと中華風。

少し時間と手間はかかるけど八角の香りが印象的ななかなか本格的な味ですよ(^^ お酒のつまみに好適です。
このレシピの生い立ち
以前、中華料理屋で食べたメニューをヒントに想像で作っています。自家製の蕎麦のかえしが半端に残っていたのでふと思い立って作ってみました。これには黒砂糖を使っています。ガッツのある調味料を使うと幸多いと思います。
冷製砂肝ちょっと中華風。
少し時間と手間はかかるけど八角の香りが印象的ななかなか本格的な味ですよ(^^ お酒のつまみに好適です。
このレシピの生い立ち
以前、中華料理屋で食べたメニューをヒントに想像で作っています。自家製の蕎麦のかえしが半端に残っていたのでふと思い立って作ってみました。これには黒砂糖を使っています。ガッツのある調味料を使うと幸多いと思います。
作り方
- 1
2個ずつ対になっている砂肝を切り離します。
- 2
圧力鍋に麺つゆを熱して、☆印のついたものを入れます。麺つゆは後で煮詰めて調整出来るので気持ち薄めが安全(^^
- 3
砂肝を投入して15分煮ます。圧力調整がある場合は「高圧」で。それが済んだら葱と生姜などの出がらしの薬味は取り除きます。
- 4
煮詰めます。僕は別鍋に移しました。この段階ではまだ結構タレがバシャバシャです。
- 5
ある程度煮詰まってから調味料を加える必要があれば加えて調整し、概ねタレが半分以下に煮詰まったら火を止めます。
- 6
粗熱がとれ次第冷蔵庫で冷やします。画像は一晩寝せた状態。冷凍保存も出来ます。
- 7
冷えるとタレは底の方でこんなゼラチン状になります。
- 8
砂肝をスライスして皿に装い、しらが葱をのせてその上からごま油をかけて完成。僕は七味もかけました。
コツ・ポイント
今回は蕎麦用に作ったつゆを使いましたが、中華だしをベースにしてももちろんおいしいよ。参考まで失敗談も書いておきます。時間が短縮出来ると思って砂肝をあらかじめスライスしてから煮たら縮んで丸まってしまいましたので要注意です。
似たレシピ
その他のレシピ