柑橘系フルーツとジンジャエールのゼリー♪

ももえんて
ももえんて @cook_40060780

砂糖不使用。爽やかでヘルシーな柑橘系フルーツとジンジャエールのゼリーです。甘いのが苦手な人にも好評です。
このレシピの生い立ち
来客用に作ったゼリーの記録(2009.3.1)から。

柑橘系フルーツとジンジャエールのゼリー♪

砂糖不使用。爽やかでヘルシーな柑橘系フルーツとジンジャエールのゼリーです。甘いのが苦手な人にも好評です。
このレシピの生い立ち
来客用に作ったゼリーの記録(2009.3.1)から。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. グレープフルーツなど 1.2個
  2. ジンジャエール 1本(適量)
  3. ゼラチン 型に合わせた作りたい分量
  4. お好みで他の柑橘フルーツ 適量
  5. お好みで他のフルーツジュース(色付け) 適量

作り方

  1. 1

    グレープフルーツなど柑橘系フルーツを、丁寧に薄皮を取り実が崩れないようにして取り出し、ゼリー型の底に満遍なく並べる。

  2. 2

    スケールの上に型を置いて、ジンジャエールを型に流し入れる。

    ※お好みでジンジャエール以外のジュースを加えても♪

  3. 3

    耐熱ガラス容器に、50ccのジンジャエールと全体量を固める分量のゼラチンを入れてチンしてよく混ぜゼラチン液を作る。

  4. 4

    ゼラチン液を型に流してよく混ぜ、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

    柑橘系フルーツの実がそのままで美味しいです。

  5. 5

    ※ ゼラチン液を作る時にチンしないで加熱する場合は、沸騰させないように気をつける。

  6. 6

    ※ 寒天で作っても美味しいです。

  7. 7

    ※ フルーツの量に合わせてゼリー液が変わるので、スケールに型をのせてジュースを入れてみてからゼラチン量を決めます。

コツ・ポイント

フルーツの実が崩れないようにすること。

まずはヘタとお尻の部分を水平にカットして、周りをグルリと上から下に切り込み入れると硬い皮も剥きやすくなります。

一房ずつ分けたら、中心部分をハサミでカットして剥くと薄皮が取りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももえんて
ももえんて @cook_40060780
に公開
いつか娘たちが参考に出来たらと、気ままにメモしています。「体に良いもの」がモットーです。調味料を適当に入れてしまうので、おかず類よりもお菓子系の記録が多いです。【使わないもの】白砂糖、マーガリン、ショートニング、サラダ油、豆乳、市販の固形ルーなど。家庭科の教員免許、フードコーディネーター資格保有。
もっと読む

似たレシピ