山採りエノキダケと椎茸、葱の味噌汁

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

冬に枯れ木に生える野生のエノキダケはとても旨いキノコで、干し椎茸、ダシ昆布、ネギで美味しい味噌汁を作りました。プロの味!
このレシピの生い立ち
野性のエノキダケを見つけると嬉しいものです。美味しさを知ってるからですネ(^^)ただ、汚らしい感じのキノコです。黒っぽい色、ゴミが取れ難いなど・・・・店売り品は白くてきれい!・・・・でもやっぱり野生は美味しい!
この味噌汁はプロの味です!。

山採りエノキダケと椎茸、葱の味噌汁

冬に枯れ木に生える野生のエノキダケはとても旨いキノコで、干し椎茸、ダシ昆布、ネギで美味しい味噌汁を作りました。プロの味!
このレシピの生い立ち
野性のエノキダケを見つけると嬉しいものです。美味しさを知ってるからですネ(^^)ただ、汚らしい感じのキノコです。黒っぽい色、ゴミが取れ難いなど・・・・店売り品は白くてきれい!・・・・でもやっぱり野生は美味しい!
この味噌汁はプロの味です!。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 山採り・エノキダケ 20本
  2. 干し椎茸 中1個
  3. だし昆布 少し
  4. ねぎ(小口切り) 1つかみ
  5. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    枯れ木や切り株に生えるエノキダケは見た目が悪いが味は良い。店売りの細いエノキダケとは格段に美味しいので冬の公園で探します

  2. 2

    固めのヌメリのため、ゴミが離れにくいので水に漬け優しく動かして水を替え、繰り返してきれいにします。小分けにして冷凍保存。

  3. 3

    2人分の味噌汁なのでこの量です。

  4. 4

    小鍋に水600cc、キノコ、干し椎茸とダシ昆布は細かく割り、入れ、弱火で加熱開始し、沸騰まで弱火です。これで美味しくなる

  5. 5

    沸騰したら中火にして5分ほど煮ますが、その間に味噌を溶かし入れ、味見して丁度美味しいところで火を止めます。

  6. 6

    ネギを入れて完成です。とても上品で美味しいダシになりました。ダシの素は入れません!。

コツ・ポイント

必ず水にネギ以外の材料を入れ、弱火で加熱してください。沸騰まで弱火を守ります。美味しいダシを出すコツですね。野生エノキダケ+干し椎茸+ダシ昆布のトリオの旨みは上品です(^^)。店売りの白くて細いエノキダケを使うなら窓際に置いて半乾燥にします

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ