ワタリ蟹のパエリア

Gonbao
Gonbao @gonbao

ワタリ蟹とリゾット米を使って作ってみた。
このレシピの生い立ち
リゾット米を入手したので、この米を使ってパエリアを作ってみた。

ワタリ蟹のパエリア

ワタリ蟹とリゾット米を使って作ってみた。
このレシピの生い立ち
リゾット米を入手したので、この米を使ってパエリアを作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. リゾット米 0.5合
  2. ワタリ蟹(小サイズ) 1杯
  3. ヤリイカ(小サイズ) 2杯
  4. ムール貝 3個
  5. アサリ 10個
  6. ブランデー 適量
  7. ソフリット 30~40g
  8. にんにく(チューブ) 小さじ1
  9. パプリカパウダー 5振り程度
  10. トマトペースト 1袋(18g)
  11. ブナシメジ 適量
  12. 魚の出汁 400ml程度
  13. サフラン ひとつまみ
  14. 適量
  15. オリーブオイル 大さじ2
  16. レモン 1/2個

作り方

  1. 1

    アサリは砂抜きをしておく。

  2. 2

    ワタリ蟹はタワシで洗い、殻をはずし、ガニ(肺臓)を取り除き身は4等分にしておく。

  3. 3

    ムール貝も金タワシで殻に付いている汚れを落とし、足糸を引き抜いておく。

  4. 4

    ヤリイカは1cmの輪切り、ゲソは2等分にしておく。

  5. 5

    パエリアパンに、オリーブ油大さじ2を入れ、火にかけイカを炒め取り出す。

  6. 6

    ワタリ蟹、ムール貝とアサリを追加し炒め、ブランデーを振り、蓋をして貝の口が開くまで火を通し、取り出す。

  7. 7

    ソフリット、にんにく、パプリカパウダー、トマトペースト、ブナシメジを加え炒め、リゾット米を加える。

  8. 8

    米が浸る量の魚の出汁を加え、軽くかき混ぜ均一に広げ、煮込んでいく。

  9. 9

    途中必要に応じ出汁を追加し味を調え、アルデンテ状態になるまでふつふつ状態でかき混ぜずに煮込んでいく(20分程度)。

  10. 10

    この間にオーブンを200℃に予熱しておく。

  11. 11

    アルデンテ状態になったら、ムール貝、アサリ、ワタリ蟹を乗せオーブンで10分加熱し、水気を飛ばしながら乗せた具材を温める。

  12. 12

    オーブンから取り出し、粗熱が取れたらレモンを乗せテーブルに運ぶ。

コツ・ポイント

パエリアパンは26cmサイズの物を使用。

魚の出汁:真鯛のアラを煮詰めて取った出汁を使用。炙ったサフランを潰しながら加えサフランの色を出しておく。

ソフリット:玉ねぎ、セロリ、人参をバターで炒めた物(冷凍ストック)を使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ