作り方
- 1
アサリは砂抜きをしておく。
- 2
ワタリ蟹はタワシで洗い、殻をはずし、ガニ(肺臓)を取り除き身は4等分にしておく。
- 3
ムール貝も金タワシで殻に付いている汚れを落とし、足糸を引き抜いておく。
- 4
ヤリイカは1cmの輪切り、ゲソは2等分にしておく。
- 5
パエリアパンに、オリーブ油大さじ2を入れ、火にかけイカを炒め取り出す。
- 6
ワタリ蟹、ムール貝とアサリを追加し炒め、ブランデーを振り、蓋をして貝の口が開くまで火を通し、取り出す。
- 7
ソフリット、にんにく、パプリカパウダー、トマトペースト、ブナシメジを加え炒め、リゾット米を加える。
- 8
米が浸る量の魚の出汁を加え、軽くかき混ぜ均一に広げ、煮込んでいく。
- 9
途中必要に応じ出汁を追加し味を調え、アルデンテ状態になるまでふつふつ状態でかき混ぜずに煮込んでいく(20分程度)。
- 10
この間にオーブンを200℃に予熱しておく。
- 11
アルデンテ状態になったら、ムール貝、アサリ、ワタリ蟹を乗せオーブンで10分加熱し、水気を飛ばしながら乗せた具材を温める。
- 12
オーブンから取り出し、粗熱が取れたらレモンを乗せテーブルに運ぶ。
コツ・ポイント
パエリアパンは26cmサイズの物を使用。
魚の出汁:真鯛のアラを煮詰めて取った出汁を使用。炙ったサフランを潰しながら加えサフランの色を出しておく。
ソフリット:玉ねぎ、セロリ、人参をバターで炒めた物(冷凍ストック)を使用。
似たレシピ
-
-
Jorgito家のシーフードパエリア Jorgito家のシーフードパエリア
スペインと言えば、米、パエリア。ということで我が家のシーフードパエリア。コツはブイヨン使わず、自家製だしを使用! Jorgito -
-
-
-
フライパンでパエリア フライパンでパエリア
パエリア鍋なんて気のきいたものはなかった留学生活、これ一本でなんでも作る、愛用のフライパンで作ったパエリアです。ハウスメイトにもこんなおいしいもの食べたことないと言われたパワーレシピ♪astor
-
リゾット米で節分パエリア リゾット米で節分パエリア
火を通しても粘りが出にくく、アルデンテが続くのが特徴の「和みリゾット米」今回リゾット米をあえてパエリアにしてみました。このレシピの生い立ち今回は野菜ソムリエ/村上由実さんに作成していただきました。Facebookにて野菜やイベント等の情報、野菜の販売を行っています。https://www.facebook.com/kahokunoshoko/ かほくイタリア野菜 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20443225