むかごの赤飯

ぽこりん亭 @lemon_thyme
ムカゴ入りの赤飯
#むかご#赤飯
このレシピの生い立ち
ムカゴ入りご飯があるのだから、赤飯もイケるのではと思いつき作りました。
温かいうちはホクホクした食感で、冷めてもモチッとした食感で美味しかったです。
むかごの赤飯
ムカゴ入りの赤飯
#むかご#赤飯
このレシピの生い立ち
ムカゴ入りご飯があるのだから、赤飯もイケるのではと思いつき作りました。
温かいうちはホクホクした食感で、冷めてもモチッとした食感で美味しかったです。
作り方
- 1
餅米をよく洗いザルに上げておく。
- 2
小豆(今回は大納言を使用)を洗い、3分ほど下茹でして、再びたっぷりの湯で20分茹でる。
- 3
粗熱が取れたら、小豆はザルに取り、赤い水をもち米に入れ、もち米に色をつける。
- 4
もち米が水を吸うので、もち米より2センチ高い水位になるまで水を足す。
- 5
翌朝にもち米をザルに取り、15分ほど水切りをする。
- 6
蒸かし鍋に湯を沸かし、火を止めて鍋に蒸かし布(水で濡らし絞った)を敷き、もち米を入れ、真ん中を凹ませる。
- 7
凹みに小豆を入れ、蒸かし布で包む。
中火で30分蒸す。
我が家は古い鍋なので、蒸気漏れを防ぐために重しを乗せています。 - 8
このタイミングで、ムカゴの下処理をする。
ムカゴは水洗いして、沸騰した湯で2分ほど下茹でする。 - 9
米1合に対して水50cc、塩1gの打ち水を作り、赤飯にかけながら混ぜる。
米が水分でポロポロするぐらいがよい。 - 10
下茹でしたムカゴを乗せて、さらに15分蒸す。
- 11
ムカゴは潰れにくいですが、潰れないようにザックリ混ぜて盛る。
コツ・ポイント
蒸し終わったらムカゴを潰さないように混ぜる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20444655