むかごの赤飯

ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme

ムカゴ入りの赤飯
#むかご#赤飯
このレシピの生い立ち
ムカゴ入りご飯があるのだから、赤飯もイケるのではと思いつき作りました。
温かいうちはホクホクした食感で、冷めてもモチッとした食感で美味しかったです。

むかごの赤飯

ムカゴ入りの赤飯
#むかご#赤飯
このレシピの生い立ち
ムカゴ入りご飯があるのだから、赤飯もイケるのではと思いつき作りました。
温かいうちはホクホクした食感で、冷めてもモチッとした食感で美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餅米 5合
  2. 小豆 1/4カップ
  3. 5g
  4. 250cc
  5. ムカゴ カップ1.5

作り方

  1. 1

    餅米をよく洗いザルに上げておく。

  2. 2

    小豆(今回は大納言を使用)を洗い、3分ほど下茹でして、再びたっぷりの湯で20分茹でる。

  3. 3

    粗熱が取れたら、小豆はザルに取り、赤い水をもち米に入れ、もち米に色をつける。

  4. 4

    もち米が水を吸うので、もち米より2センチ高い水位になるまで水を足す。

  5. 5

    翌朝にもち米をザルに取り、15分ほど水切りをする。

  6. 6

    蒸かし鍋に湯を沸かし、火を止めて鍋に蒸かし布(水で濡らし絞った)を敷き、もち米を入れ、真ん中を凹ませる。

  7. 7

    凹みに小豆を入れ、蒸かし布で包む。
    中火で30分蒸す。
    我が家は古い鍋なので、蒸気漏れを防ぐために重しを乗せています。

  8. 8

    このタイミングで、ムカゴの下処理をする。
    ムカゴは水洗いして、沸騰した湯で2分ほど下茹でする。

  9. 9

    米1合に対して水50cc、塩1gの打ち水を作り、赤飯にかけながら混ぜる。
    米が水分でポロポロするぐらいがよい。

  10. 10

    下茹でしたムカゴを乗せて、さらに15分蒸す。

  11. 11

    ムカゴは潰れにくいですが、潰れないようにザックリ混ぜて盛る。

コツ・ポイント

蒸し終わったらムカゴを潰さないように混ぜる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme
に公開
備忘録として利用しています。作ったレシピを整理していたら、なんと!美味しそうなものが何もないことに気付きました。もう少し丁寧に作り、見栄え良く盛り付けたらマシに見えるのかもしれませんが、これが私の全力です。料理は冒険!これからも全力で冒険料理を続けていこうと思います。つくレポでは更なる工夫をしていただきありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ