かもステーキ

新潟市
新潟市 @maika_niigata

新潟市西蒲区産野ガモを使ったステーキです♪
このレシピの生い立ち
 潟東猟友会の会長さんから、「かも肉はステーキが一番おいしい!」と教えていただいたので贅沢にもステーキにしてみました。今回はねぎダレをつけましたが、何もつけず塩こしょうの味付けのみで食べればかも肉のうまみをより強く感じることができます!

かもステーキ

新潟市西蒲区産野ガモを使ったステーキです♪
このレシピの生い立ち
 潟東猟友会の会長さんから、「かも肉はステーキが一番おいしい!」と教えていただいたので贅沢にもステーキにしてみました。今回はねぎダレをつけましたが、何もつけず塩こしょうの味付けのみで食べればかも肉のうまみをより強く感じることができます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かも肉 250g
  2. 塩こしょう 適量
  3. ねぎダレ
  4. 長ねぎ 50g
  5. ごま 大さじ2
  6. 小さじ1/3
  7. おろしにんにく 1g

作り方

  1. 1

    かも肉に塩こしょうを振り、しばらく置いておく。

  2. 2

    フライパンを熱し、かも肉の皮面を下にして、焼き目がつくまで焼く。

  3. 3

    かも肉を裏返し、5分ほど焼く。(焼きすぎ注意!)

  4. 4

    かも肉をアルミホイルで巻き、フライパンに戻す。蓋をして20分程度そのままにしておく。

  5. 5

    ねぎダレを作る。長ねぎをみじん切りにする。

  6. 6

    フライパンにごま油を熱し、長ねぎをよく炒める。

  7. 7

    塩、おろしにんにくを加えて味を調える。

  8. 8

    (4)のかも肉を取り出し、食べやすい大きさにスライスする。

  9. 9

    お好みでねぎだれをつけて食べる。

コツ・ポイント

 (4)でフライパンにかも肉を戻した後は、火はつけずに余熱で火を通しましょう。火を通しすぎるとかも肉は固くなってしまうので注意が必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ