腎臓内科医考案減塩低たんぱくキーマカレー

じんくんぞうくん
じんくんぞうくん @cook_40193147

減塩低たんぱくなキーマカレーを作りました。しっかり辛いです。塩分0.6g、タンパク質13.3gと腎臓病の方におすすめです
このレシピの生い立ち
腎臓病の方でもしっかりした味のキーマカレーを食べてもらいたくて作りました。栄養所要量はエネルギー 683kcal、タンパク質 13.3g、脂質27.0g、炭水化物 95.1g、塩分 0.6g、カリウム547 mgです。

腎臓内科医考案減塩低たんぱくキーマカレー

減塩低たんぱくなキーマカレーを作りました。しっかり辛いです。塩分0.6g、タンパク質13.3gと腎臓病の方におすすめです
このレシピの生い立ち
腎臓病の方でもしっかりした味のキーマカレーを食べてもらいたくて作りました。栄養所要量はエネルギー 683kcal、タンパク質 13.3g、脂質27.0g、炭水化物 95.1g、塩分 0.6g、カリウム547 mgです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚ひき肉 60g
  2. にんにく(みじん切り) 1片
  3. にんじん(みじん切り) 1/8本
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  5. ミニトマト(みじん切り) 5個
  6. オリーブオイル(炒め用) 大さじ1杯
  7. 無塩洋風だし 小さじ2杯
  8. SBカレー粉 小さじ2杯
  9. 醤油麹 小さじ1杯
  10. 唐辛子(輪切り) 15枚程度
  11. 1/35低蛋白ご飯 180g

作り方

  1. 1

    にんにく、にんじん、玉ねぎはみじん切りにして、水に晒します。トマトもみじん切りにしておきます。

  2. 2

    水切りしたにんにく、にんじん、玉ねぎを炒めます。

  3. 3

    水気が飛んだらオリーブオイルを加えて炒めます。

  4. 4

    ひき肉を加え炒めます。

  5. 5

    トマトを加え炒めます。

  6. 6

    洋風だしを加えて炒めます。

  7. 7

    カレー粉を入れて炒めます。

  8. 8

    醤油麹を入れて炒めます。焦がさないように弱火がおすすめです。

  9. 9

    輪切り唐辛子を加えて更に炒めます。

  10. 10

    輪切り唐辛子が混ざったら、カレーは出来上がりです。

  11. 11

    低蛋白ご飯を電子レンジで2分温めて、お皿に盛り付けます。

  12. 12

    キーマカレーをご飯の周りに載せたら完成です。

コツ・ポイント

塩分を少なくするように無塩洋風だしを使っています。辛さだけでなく、うまみを出すのに醤油麹を使っています。焦がさないように弱火がおすすめです。
結構辛いので、辛さが苦手な人は唐辛子なしにしましょう。。それでも辛ければカレー粉を減らしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じんくんぞうくん
に公開
札幌市にある北海道医療センター(https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/department/nephrologist.html)で腎臓内科医をやっています。腎臓病の食事療法に力を入れてます。「わかりやすい腎臓病」というブログもご参照ください。http://blog.jinzo.net/wp/YouTubeチャンネルも御覧ください。「じんくんぞうくんチャンネル」
もっと読む

似たレシピ