タンパク質多めお弁当㉕かに玉とミニバーグ

remies
remies @smile_remies_kitchen

冷凍にしておいた,ミニハンバーグが便利。前の日の残り物も入れて,たんぱく質多めのお弁当。

このレシピの生い立ち
前日の残りと,※冷凍ハンバーグが簡単なので,卵焼きに少し時間をかけました。
具タップりなので,卵2個で大きいかに玉を作り,残りは朝食にいただきました。卵2つくらい使った卵焼きの方が綺麗西上がります。味が濃いおいかずが多いのでゆでにんじんに。

タンパク質多めお弁当㉕かに玉とミニバーグ

冷凍にしておいた,ミニハンバーグが便利。前の日の残り物も入れて,たんぱく質多めのお弁当。

このレシピの生い立ち
前日の残りと,※冷凍ハンバーグが簡単なので,卵焼きに少し時間をかけました。
具タップりなので,卵2個で大きいかに玉を作り,残りは朝食にいただきました。卵2つくらい使った卵焼きの方が綺麗西上がります。味が濃いおいかずが多いのでゆでにんじんに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 お好み
  2. ゆでにんじん 3本
  3. 梅干し 1個
  4. ゴマ 少々
  5. 焼きナス
  6. ナス 1/2本
  7. オリーブオイル 少々
  8. 鰹節 少々
  9. ポン酢 少々
  10. かに玉
  11. 蟹風味かまぼこ
  12. だし汁(ボーンブロス) 小さじ2
  13. 1個
  14. 浅葱 1/2本
  15. ぬちまーす塩 少々
  16. つなぎなしミニハンバーグの冷凍 2個
  17. ボーンブロス 大さじ1.5
  18. 中濃ソース 小さじ2
  19. ウスターソース 小さじ2
  20. トマトケチャップ 大さじ1
  21. オリーブオイル 少々
  22. にんにくの芽と豚肉炒め(前日の残り)なければウィンナー2本などで 少々

作り方

  1. 1

    ご飯は玄米と白米半々で水を少し多めにし,にがり2滴入れて炊きます。

  2. 2

    にんじんを2㎝角4㎝長さ煮きり,ゆでます。

  3. 3

    ナスは1㎝幅に切り,オリーブオイルで焼き,鰹節をかけてポン酢をかけ,汁気がとんだら皿にあけて冷まします。

  4. 4

    ニンニクの芽と豚肉炒めは前の日ののこりもの。あたためます。なければウィンナーなどで代用してください。

  5. 5

    卵をボウルにとき,かに風味のかまぼこを裂いて入れてよくときます。ぬちまーす塩をして,ボーンブロスを加えます。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルをひき,5の卵を蒔きながら焼きます。焼けたら皿で冷まし,切り分けます。

  7. 7

    前日の夜に冷蔵庫にうつしておいた※冷凍ハンバーグを2個フライパンに並べます。ボーンブロスか水を大さじ1.5いれて温めます

  8. 8

    水分が半分くらいになったら中濃ソース,ケチャップ,ウスターソース,醤油を入れて,ハンバーグに味をからめます。

  9. 9

    ジャーを熱湯であたためてご飯を半分mでつめ,海苔と醤油少々をしてご飯をのせ二段弁当にします。梅干しを入れごま塩をふります

  10. 10

    おかずいれにかに玉とにんじん,焼ナスを詰めます。

  11. 11

    もう一つの置かず入れにミニハンバーグを入れ,ニンニクの芽と豚肉炒めをつめます。

  12. 12

  13. 13

    ※にんにくの芽と豚肉炒め
    レシピID : 20449936

  14. 14

    ※つなぎなしミニハンバーグ
    レシピID : 20455271

コツ・ポイント

※にんにくの芽と豚肉炒め
レシピID : 20449936

※つなぎなしミニハンバーグ
レシピID : 20455271

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ