本格だけど簡単!牛すじデミグラスソース

本格的なデミグラスソースを作りつつ、1品できちゃいます。これを使ってビーフシチュー、ハヤシライスなどに変更可能です!
このレシピの生い立ち
超本格的なデミグラスソースは1週間程かけて作られるものなので2〜3時間ぐらいでできる家庭版の本格デミグラスソースを考えました!余ったソースは冷凍しておけばシチュー、ハヤシライス、ハンバーグソースの元になります。
本格だけど簡単!牛すじデミグラスソース
本格的なデミグラスソースを作りつつ、1品できちゃいます。これを使ってビーフシチュー、ハヤシライスなどに変更可能です!
このレシピの生い立ち
超本格的なデミグラスソースは1週間程かけて作られるものなので2〜3時間ぐらいでできる家庭版の本格デミグラスソースを考えました!余ったソースは冷凍しておけばシチュー、ハヤシライス、ハンバーグソースの元になります。
作り方
- 1
深めの鍋にバターを熱して溶かし、小麦粉を入れてヘラで炒める。※絶対に焦げつかせない!
- 2
絶対に焦がさない様に弱火で伸ばす様に混ぜる。色が薄黄色→薄茶→茶→こげ茶→ほぼ黒になっていきます。
- 3
上の色が最終の仕上がりの色に関係してきますが、今回は時々、火から外しながら15分ぐらい炒めて茶色ぐらいにしました。
- 4
水300mlとコンソメを三回に分けて入れ、炒めた小麦粉を伸ばしていく。ダマになってる所を伸ばす様に混ぜる。
- 5
100%野菜ジュース(無塩、無糖)、りんごみじん切り、セロリみじん切りを入れしばらく煮詰めます。
- 6
フライパンにバター、ニンニク一片を熱し、塩、胡椒をまぶした牛すじ肉を焼きます。中まで焼かなくて大丈夫です。
- 7
肉に赤ワイン、グローブ、ローリエ、ナツメグを入れて10分ほど中火で煮詰めます。最後に灰汁は取ってください。
- 8
鍋にフライパンの中身を全部入れ、黒胡椒ホール、蜂蜜、インスタントコーヒー、中濃ソース、醤油を入れ蓋をして煮込みます。
- 9
30分ぐらい煮込み、味を見て塩気が足りない時は醤油、甘さは蜂蜜とりんごを使って出します。
- 10
更に1〜2時間煮込んで完成です。
1日寝かせると美味いです。 - 11
盛り付けで生クリームや粉チーズ、パセリをお好みで入れると映えます。
コツ・ポイント
最初の小麦粉を時間をかけて炒め、黒っぽくすると、お店の様な黒いデミグラスソースになります。野菜ジュースを煮詰めることで時間をかけず旨味を感じるソースができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
デミグラスソースなしで本格ビーフシチュー デミグラスソースなしで本格ビーフシチュー
デミグラスソースがなくても、ケチャップで美味しく本格的なビーフシチューが作れるんです!我が家のお気に入りのレシピです! mizusheep -
-
-
その他のレシピ