オータムポエムと豆もやしの和風マリネ

新潟県
新潟県 @cook_40299163

新発田市内で冬に広く生産されるアスパラ菜(オータムポエム)と、豆もやしでヘルシーに仕上げました!山菜を使っても美味です!
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3pmMzxm
新発田地域振興局では、新発田エリアで四季を通じて採れるさまざまな農産物を使用した「しばた野菜のレシピ」を作成しました。人気飲食店の料理人の方々が考案したレシピをお楽しみください。

オータムポエムと豆もやしの和風マリネ

新発田市内で冬に広く生産されるアスパラ菜(オータムポエム)と、豆もやしでヘルシーに仕上げました!山菜を使っても美味です!
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3pmMzxm
新発田地域振興局では、新発田エリアで四季を通じて採れるさまざまな農産物を使用した「しばた野菜のレシピ」を作成しました。人気飲食店の料理人の方々が考案したレシピをお楽しみください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. オータムポエム 1袋(200g)
  2. 豆もやし 1袋(200g)
  3. プチトマト 8個
  4. 切干大根 30g
  5. A
  6. 小さじ1
  7. 薄口しよう油 大さじ1
  8. オリーブオイル 20~30㏄
  9. B
  10. 切り海苔 適量
  11. かつお 適量

作り方

  1. 1

    オータムポエム、豆もやしを2cm程度の長さに切り、さっと
    茄でる。

  2. 2

    切干大根をぬるま湯に20分ほどつけてもどし、切る。

  3. 3

    プチトマトを切る。

  4. 4

    野菜はよく水気を切り、Aと和える。

  5. 5

    皿に盛りつけ、Bをふりかける。

コツ・ポイント

・野菓の水気はよく切りましょう。

・新潟のほうれん草についてはこちらをチェック☆
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/niigata-norin/nousanbutsuhourensou.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県
新潟県 @cook_40299163
に公開
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з
もっと読む

似たレシピ