ぶりとレンコンのトマト煮

コイケ薬局
コイケ薬局 @cook_40255185

トマト煮にするとお子様も食べやすい!
このレシピの生い立ち
花粉症予防レシピとして考案しました。

ぶりとレンコンのトマト煮

トマト煮にするとお子様も食べやすい!
このレシピの生い立ち
花粉症予防レシピとして考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり 200g
  2. れんこん 60g
  3. 玉ねぎ 40g
  4. ピーマン 30g
  5. カットトマト缶 1/2缶
  6. にんにく 1かけ
  7. オリーブオイル 適量
  8. 塩、こしょう 適量
  9. 薄力粉 適量

作り方

  1. 1

    ぶりは一口大に切り、塩を振り少し置く。さっと洗い流してキッチンペーパーなどで水気を拭く。そして、薄力粉をまぶしておく。

  2. 2

    レンコン、玉ねぎは薄切りにする。ピーマンは1.5cm角ぐらいに切る。にんにくはみじん切りする。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れ炒める。香りがたったら、ぶりを加え両面焼き色がつくまで焼いたら皿に取る。

  4. 4

    ③のフライパンにれんこん、玉ねぎを入れ炒め、しんなりしてきたらピーマン・トマト缶を加え塩、こしょうをして煮詰める。

  5. 5

    煮詰まってきたら、ぶりを戻しフライパンを揺すりながら全体になじませる。

コツ・ポイント

レンコンに含まれるムチンには、粘膜を保護する作用があります。またタンニンなどのポリフェノールには、抗炎症作用があり、ムチンとの相乗効果で花粉症などのアレルギー症状を抑えてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コイケ薬局
コイケ薬局 @cook_40255185
に公開
埼玉県草加市にある調剤薬局です。管理栄養士が考案したレシピを載せています!
もっと読む

似たレシピ