柔らかくなった柿で柿餡

naosy21
naosy21 @cook_40177168

柿の実が柔らかくなったらどうしたらいいか、考えますよね。柿ジャムもいまいち。こんな風にしたらどうかと作ってみました。
このレシピの生い立ち
特に早生柿はすぐに柔らかくなって、八百屋泣かせの代物です。日本人は固めの生食を好むので、市場では早生柿の頃は廃棄の柿でごみ箱が山積みになりますが、なんとかならないものかと作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

出来上がり約600g
  1. 8個
  2. 大1
  3. 黒砂糖か砂糖 60g

作り方

  1. 1

    柿の皮をむいてフードプロセッサーかミキサーにかけてピューレ状にします。ものすごく柔らかければ軽くフォークで潰してもOk

  2. 2

    底の広めの鍋に入れて弱火で焦げないように煮詰めます。中華鍋が早くできます。

  3. 3

    煮詰まってくると、ちょっとグロい色になってきますが、固さはカスタードクリーム風になってきます。見た感じチョコカスタード。

  4. 4

    黒砂糖に大さじ1の水をかけて鍋で煮とかします。色がグロいので黒くします。黒砂糖がなければ砂糖をそのままで加えます。

  5. 5

    量を2分の1まで煮詰めたら、溶かした黒砂糖を加えて、甘さをみて足りないようなら砂糖を足して調整します。

コツ・ポイント

煮詰まってくると焦げやすいので気を付ける。柿の甘さで変わってくるので、砂糖で増減する。冷めるとあんドーナツやまんじゅうに使える固さになる。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

naosy21
naosy21 @cook_40177168
に公開
多忙な時ほどお料理やお菓子が作りたくなる。菜園の間引きの野菜や失敗作もなんとか食べてやりたいし、八百屋家業ででる販売不可能な果実もなんとかしてやりたくて、色々考えている。先生はもっぱらYoutube。
もっと読む

似たレシピ