鳥もみじの中華煮

ちぎりパンデラックス
ちぎりパンデラックス @cook_40301376

お酒のあてにも、おかずにもなる一品です!見た目は少しアレですが、豚足好きだったらきっと好き!笑

このレシピの生い立ち
10年前に台湾の屋台で食べた足が恋しくなり、通販で味付きの鳥もみじを買って食べてましたが、欲しい味ではなかったので、自分で作りました!再現率は高いと思います!

鳥もみじの中華煮

お酒のあてにも、おかずにもなる一品です!見た目は少しアレですが、豚足好きだったらきっと好き!笑

このレシピの生い立ち
10年前に台湾の屋台で食べた足が恋しくなり、通販で味付きの鳥もみじを買って食べてましたが、欲しい味ではなかったので、自分で作りました!再現率は高いと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鳥もみじ500g分
  1. 鳥もみじ 500g
  2. ネギ(青いところ) 1本分
  3. ニンニク 2かけ
  4. 生姜 1かけ
  5. 茹でこぼす用
  6. 煮込む用
  7. ★料理酒 100ml
  8. ★紹興酒 100ml
  9. ★ざらめ糖(砂糖でもOK) 大さじ1
  10. ★みりん 50ml
  11. ★醤油 50ml
  12. ★八角 2つ
  13. ★輪切り唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    鳥もみじを水で良く洗い、取り切れてない硬い皮も取り除きます。

  2. 2

    爪の部分や足の裏の固いところは包丁で切ってしまいます。

  3. 3

    一度茹でこぼします。(もみじと水を鍋に入れ、沸騰したら一度湯を捨てる)

  4. 4

    ネギの青いところ、生姜とニンニク(共に包丁の側面で潰す)、水をひたひたに入れ、1時間、弱火〜中火で煮込みます。

  5. 5

    1時間経過後、★を全て加え、更に1時間程煮込みます。

  6. 6

    煮汁が少なくなり、もみじもいい感じに色づいてきたら完成です!

コツ・ポイント

鳥足は1キロ単位とかでしか売ってないので、茹でこぼしたあとジップロックに半分入れて冷凍庫で保存してます。でもお肉屋さんとかで安く売ってるから家計には優しいですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちぎりパンデラックス
に公開

似たレシピ